ニックネーム:Mr.Pitiful
タイトルの "R 'n' S & B" は "ROCK 'n' SOUL & BLUES"。 "+ c" は, 最近聴き始めた Country Music 。
2009年04月30日(木)
Irma Thomas "My Heart's In Memphis"
Irma Thomas "My Heart's In Memphis: The songs of Dan Penn" [ROUNDER 11611-2163-2]

1. My Heart's in Memphis 2. Keep It Simple 3. Not Enough Time to Change 4. If You Want It, Come and Get It 5. Blue in the Heart 6. I'm Your Puppet 7. Irma's Song 8. Life at the End of the Road 9. I Do 10. Woman Left Lonely 11. Hurtin' for Certain 12. The Joke Is on You 13. Zero Willpower

Soul Queen of New Orleans である Irma Thomas が,My heart is in Memphis. と言うのは,少々不自然な気もするが・・・(^_^;)

サブ・タイトルの通り全曲,Dan Penn が Spooner Oldham, Bobby Emmons, Jonnie Barnett, Carson Whitsett, Marvell Thomas などと共作した曲。Irma Thomas も 2. 7. で,ソング・ライティングに関わっている。

Rounder に腰を落ち着けてから,2〜3年に1枚のペースで新作をリリースするようになった Irma Thomas は,これまでにも Dan Penn がらみの曲をいくつか取り上げて歌っている。
◎ "The New Rules" [ROUNDER CD 2046] -1986
 4. Good Things Don't Come Easy
◎ "True Believer" [Rounder CD 2117] -1992
 1. Trying to Catch a Cab in the Rain
 3. Smoke Filled Room
◎ "The Story Of My Life" [ROUNDER CD 2149] -1997
 3. I Count the Teardrops
 6. Hold Me While I Cry
 7. I Won't Cry for You

◎ "Something Good: The Muscle Shoals Sessions" [CHESS/MCA CHD-93004] -1990
 1. Cheater Man
 5. Let's Do It Over
 11. Good Things Don't Come Easy
更にさかのぼると,Chess 時代(1967) ↑ や,RCS 時代(1981?) ↓ にも,Dan Penn の曲を歌っている。
◎ "Safe With Me & Irma Thomas Live" [RCS A-1004CD] -1991
 3. Woman Left Lonely
 5. Zero Willpower
↑ RCS 時代の曲は,↓ にも収録されている。
◎ "A Woman's Viewpoint: The Essential 1970s Recordings" [KENT CDKEND 260] -2006

表題の CD のうち "Woman Left Lonely" と "Zero Willpower" は,RCS 時代の録音と聴き比べることができるが,おそらく,Irma Thomas のファン10人のうち8〜9人くらいまでは,RCS 時代のバージョンの方を好んでいるのではないか?
このアルバムは,ちょうど,速球派から技巧派への転換期のような段階にあり,聴いていると,いかにも中途半端な印象がある。

◎ "If You Want It, Come And Get It" [ROUNDER 1166-11582-2] -2001
Rounder からは,この翌年にベスト盤 ↑ がリリースされた後,次のアルバム ↓ が発表されるまで,5年という長い間隔があいている。
◎ "After The Rain" [ROUNDER 11661-2186-2] -2006
久しぶりにリリースされた ↑ のアルバムは,ハリケーン被害の経験もあってか,Irma Thomas の歌は更に深みを増し,グラミー賞 "Best Contemporary Blues Album" を受賞している。
2009年4月30日 07時20分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/750/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月29日(水)
Jesus Is The Light Of My Life
Laura Lee "Jesus Is The Light Of My Life" [A&M D32Y3195]

1. Shoes 「シューズ」
2. I'll Fly Away 「フライ・アウェイ」
3. God Will Take Care Of You 「愛の救い」
4. Jesus Is The Light Of My Life 「輝きの時」
5. Look For Tomorrow 「明日をさがして」
6. Beam Of Heaven 「ビームス・オブ・ヘヴン」
7. The Greatest Story 「ザ・グレイテスト・ストーリー」
8. What Would Happen To Me 「私を導いて」
9. Jesus Will Fix It 「ジーザス・ウィル・フィックス・イット」

Laura Lee が1983年にリリースしたゴスペル・アルバム。邦題は『輝きの時』。CD 化されたのは,この日本盤だけのようだ。歌詞とその対訳(泉山真奈美),解説(高地明) が付いている。

Produced by Al Green, Co-Produced by Laura Lee というクレジットがある。録音は,American Music Studio in Memhis, TN だが,ミュージシャンは当時の Al Green のバック・バンドが中心で,ベースがチョッパーをかましたりするが,やはり,あの Hi Sound の残り香が漂っている。
Al Green がプロデュースしたのは,同じ年に Al がリリースしたアルバム "Higher Plane" 中で,"People Get Ready" をデュエット してくれたことのお返しという意味合いがあったらしい。

ライナー中に引用されている,「カナダで発行されているソウル雑誌『ソウル・サヴァイヴァー』のインタビュー記事」から,Laura Lee の言葉をそのまま孫引きさせていただくと・・・
「デトロイトで一緒にアパート借りて住んでいたの。メンフィスから来た内気な坊や,それがアル・グリーンよ。アルの人気が出る前のことで,わたしが目を付けたのよ。わたしが彼を育て上げたと言ってもいいわ。すべてのことを教えてあげた。同棲し始めた時,彼はまだ19歳で,わたしは8つ年上なの。彼ってカントリー・ボーイだったから,服の着方まで教えたのよ。ほんとにシャイなコでね。いつも,うつむいたままで歌うの。どうやってステージで動いてファンの気をつかむのか,"セクシーにね。そうすれば女の子はメロメロよ"ってね。だから,いま彼,あんなにクレイジーなのよ」
Hi で Al Green の同僚だった Syl Johnson の「ローラはアルにつくしたのに,アルが捨てたんだ」という言葉も引用されている。

結婚については,Al が人気の出る前 Laura がその話を持ち出したときには Al が断り,後に Al の人気が出て,Al の方からメンフィスに来て結婚しないかと誘われたときには,Laura が断ったのだそうだ。
このアルバムを作っている間もいい感じだったらしいが,すぐにまたケンカして別れてしまっている・・・(^_^;)
2009年4月29日 16時27分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/749/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
Al Green "Greatest Gospel Hits"
Al Green "Greatest Gospel Hits" [The Right Stuff 72435-25282-2-6]

1. The Lord Will Make A Way 2. God Blessed Our Love 3. Straoght Out Your Life 4. People Get Ready 5. Truth N'Time 6. Lean On Me 7. Higher Plane 8. Ocean Blue (I'll Rise Again) 9. I Close My Eyes And Smile 10. He Is The Light 11. Everything's Gonna Be Alright 12. Amazing Grace 13. Your Heart's In Good Hands 14. Chariots Of Fire 15. All We Need Is A Little More Love 16. Where Love Rules 17. The Spirit Might Come-On And On

Al Green がゴスペルを歌った作品を集めた編集盤。'80年代の楽曲が多いが,'70年代の,ゴスペル転向以前の作品も収録されている。ゴスペル転向後でも,Curtis Mayfield の "People Get Ready" や Bill Withers の "Lean On Me" が取り上げられている。

1.
 ○ "The Lord Will Make A Way" [Myrrth 1109] -1980
2.
 ◎ "Explores Your Mind" [Hi/The Right Stuff 72435-95219-2-3] -1974
3. 8. 9.
 ○ "I'll Rise Again" [Word] -1983
4. 7. 12. 16. 17.
 ○ "Higher Plane" [Hi 6006] -1982
5.
 ○ "Truth N'Time" [Hi 6009] -1978
6. 15.
 ○ "Trust In God" [HI 423] -1984
10.
 ◎ "He Is The Light" [A&M 314 520 327-2] -1985
11.
 ○ "Soul Survivor" [A&M 5150] -1987
13.
 ○ "Your Heart's in Good Hands" [MCA 11350] - 1995
14.
 ○ "The Belle Album" [The Right Stuff 30579] -1977

サウンド的には,Hi 後期のアルバムの延長上にあって,優雅に洗練された Hi Sound という印象。
Hi 時代の LP は,"The Legendary Hi Records Albums" という 2 CDs のシリーズがあり,第3集まであって,まとめて聴くことができるようになっている。
◎ "The Legendary Hi Records Albums, Volume 3 (2 CDs) Full of Fire/Have a Good Time/The Belle Album/Truth n' Time" [Hi/Edsel HEXD 59] -2006

この CD にクレジットは無いが,"People Get Ready" でデュエットしているのは,Laura Lee
男と女がくっついたり離れたりするのは,ソウルの世界に限らず,日常茶飯事ではあるが・・・(^_^;)

デュエットしてもらったお返しとして,Al Green がプロデュースした Laura Lee のゴスペル・アルバムがある。
● Laura Lee "Jesus Is The Light Of My Life" [A&M D32Y3195] -1983
2009年4月29日 09時55分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/748/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月28日(火)
Spencer Wiggins "Key To The Kingdom"
Spencer Wiggins "Key To The Kingdom" [TAVETTE 69626-12346]

2003年にリリースされた Spencer Wiggins のゴスペル・アルバム。

去年,同じ Tavette というレーベルから "I'm Going On" という,やはりゴスペルの CD がリリースされたが,なぜか,アマゾンに登録されているのは,コチラの CD だけ。
タイトル曲は,Youtube にアップされている。
Key to the Kingdom@Youtube

あの "Cry To Me" はまだだが,あの "Love Attack" が久しぶりに CD 化される ことを喜んでいたら,今年の "Poretta Soul Festival" の出演メンバーの中に Spencer Wiggins の名前が・・・?!?!
http://www.porrettasoul.it/

"Soul Festival" でゴスペルを歌うとは思えない。いったい何を歌ってくれるのだろう・・・?
Solomon Burke も出演するようだが,まさか "Take Me Just As I Am" の競演とか・・・?
2009年4月28日 00時04分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/747/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月27日(月)
Billy Eckstine "Savoy Recordings"
Billy Eckstine "Complete Savoy Recordings (2 CDs)" [Jazz Factory JFCD22821]

Billy Eckstine が,自身のビッグ・バンドをバックに歌った楽曲を収録した CD。"Complete Savoy Recordings" とあるが,National Records というレーベルに,1945年5月から1947年4月までの間に録音された作品集。

Disc I: 2. A Cottage For Sale は Little Willie John に,Disc I: 6. は James Brown にカバーされている。
Disc II: 1.〜 8. のセッションには若き日の Miles Davis が参加していて,彼がビバップに目覚めたのは,この Billy Eckstine のバンドに参加したのが,きっかけだったそうだ。(『東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編』 p.91)

このバンドのメンバーには,ぼくが名前を聞いたことがあるミュージシャンだけでも,Dizzy Gillespie, Dexter Gordon, Art Blakey, Charlie Parker, Fats Navarro, Gene Ammons など,そうそうたるミュージシャンがいたが,この録音には Dizzy Gillespie と Charlie Parker は参加していない。ライナーには,The Billy Eckstine Orchestra was the first bop big band, and its leader reflected bop innovations by stretching his vocal harmonics into his normal ballads. とあるが,即興演奏が中心のはずのビバップと Billy Eckstine のボーカル・スタイルがいったいどういう関係にあるのか,『東大アイラー』を読んだあとでも未だによく分からない・・・(^_^;)

もっとも,ぼくがこの Billy Eckstine に興味を持ったのはそういう方面からではなく,AMG などで彼が The first romantic black male in popular music として紹介されていたから。
Sam Cooke 以前に白人に受け入れられたシンガーには Fats Domino や Louis Armstrong,Nat King Cole など何人かいるが,その多くがコミカルで道化的な風貌の持ち主だったのに対して,この Billy Eckstine は,ロマンティックでセクシーなアイドルとして認められた最初の African American のシンガーだった。ただし,祖父はドイツ系の移民。
Sam Cooke が歌い方などで直接影響を受けているとは思えないが,Lou Rawls には,同じバリトンとしてかなり大きな影響を与えていたようだ。

このビッグ・バンドが財政的に維持できなくなり解散した後,ソロ・シンガーとして,独特のビブラートを持つ豊かなバリトンを駆使し,バラード歌手として活躍した MGM 時代の作品集の方が,個人的には,お気に入り。
◎ "Everything I Have Is Yours: The Best of the M-G-M Years (2 CDs)" [Verve 819 442-2] -1994
2009年4月27日 07時00分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/746/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月26日(日)
Laura Lee "The Hot Wax Anthology"
Laura Lee "Women's Love Rights: The Hot Wax Anthology (2 CDs)" [hot wax/castle CMDDD 600]

Disc I:
1. Wedlock Is A Padlock 2. Her Picture Matches Mine 3. Women's Love Rights 4. I Don't Want Nothing Old (But Money) 5. Love And Liberty 6. (Don't Be Sorry) Be Careful If You Can't Be Good 7. It's Not What You Fall For, It's What You Stand For 8. Since I Fell FOR YOU (Parts 1 & 2) 9. Two Lonely Pillows 10. That's How Strong My Love Is 11. Rip Off 12. If I'm Good Enough To Love (I'm Good Enough To Marry) 13. If You Can Beat Me Rockin' (You Can Have My Chair) 14. Crumbs Off The Table

Disc II:
1. At Last 2. You've Got to Save Me 3. Every Little Bit Hurts 4. Guess Who I Saw Today? 5. Workin' and Lovin' Together 6. When a Man Loves a Woman 7. (If You Want to Try to Love Again) Remember Me 8. I'll Catch You When You Fall 9. I Can't Hold on Much Longer 10. I Need It Just as Bad as You 11. Don't Leave My Starving for Your Love 12. I Can't Make It Alone 13. We've Come Too Far to Walk Away 14. Mirror of Your Soul
15. I Need It Just as Bad as You [Demo]

昨年末から Google Analytics というアクセス解析ツールを利用していて,どんなキーワードで検索してこのブログにたどり着いたかなどがわかるようになっております。この3月くらいから "laura lee hotwax" というキーワードでのアクセスがほとんど毎日のようにあるのですが,同じ方なんでしょうか?

Hot Wax 時代の Laura Lee には,4枚の LP と11枚 のシングルがあるようだが,その中で,表題の CD に収録されていないのは,2nd Album に収録されていた "Empty Bed Blues" という曲だけ・・・?

○ "Woman's Love Rights" [Hot Wax HA-708] -1971
 Disc I: 3. 1. 4. 6. 5. 7. 8. 9. 10. 2.
○ "Two Sides of Laura Lee" [Hot Wax HA-714] -1972
 DiscII: 1. Disc I: 14. Disc II: 3. "Empty Bed Blues" Disc II: 4. Disc I: 13. Disc II: 5. Disc I: 11. Disc II: 6. Disc I: 12. Disc II: 2.
○ "Best of Laura Lee" [Hot Wax HA-715] -1972
 Disc I: 14. 5. 3. 13. 11. 8. Disc II: 1. 4.
○ "I Can't Make It Alone" [Invictus KZ-33133] -1974
 Disc II: 12. 11. 13. 3. Disc I: 14. Disc II: 10. 7. 14.

[Hot Wax 7007] Disc I: 1. 2.
[Hot Wax 7105] Disc I: 3. 2.
[Hot Wax 7111] Disc I: 5. 4.
[Hot Wax 7201] Disc I: 8. 1.
[Hot Wax 7204] Disc I: 11. 9.
[Hot Wax 7207] Disc I: 13. 12.
[Hot Wax 7210] Disc I: 14, Disc II: 2.
[Hot Wax 7302] Disc II: 7. Disc I: 12.
[Hot Wax 7305] Disc II: 8. 9.
[Invictus 1264] Disc II: 10. Disc I: 12.
[Invictus 1273] Disc II: 11. Disc I: 13.

この2枚組 CD は,発売(2002) されてすぐ,2千円弱ほどで購入した記憶がある。日アマゾンでは少々高くなっているが,米アマゾンなら送料($6.89) 込みでもまだ同じくらいの値段で入手できるようだ。
Disc II: 15. は,Demo と表示されているが,4分以上もある,10. の長尺バージョン。Unedited version ?

Laura Lee と言えばどうしても Chess 時代の方が評価が高いけれども,この時代も決して悪くは無く,チャートをにぎわせたのもこの時代で,Chess のアルバム "Love More Than Pride" も Hot Wax でのヒットに便乗してリリース(1972) されている。
● Laura Lee "The CHESS Collection" [CHESS 983 294-2] -2006
2009年4月26日 08時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/745/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月25日(土)
Goldwax Collection 2
Various Artists "Goldwax Collection 2" [GOLDWAX/vivid VGCD-006]

The Lyrics
1. Darling 2. How A Woman Does Her Man 3. The Side Wind
Percy Milem
4. Crying Baby, Baby, Baby 5. I Don't Know What You've Got 6. She's A Mover 7. I Slipped A Little 8. I'm Crying Over You
O.V. Wright
9. That's How Strong My Love Is 10. There Goes My Used-To-Be
Phillip & The Faithfuls
11. Love Me
The Vel Tones
12. I Do
Gene "Bowlegs" Miller
13. Toddlin'
Eddie Jefferson
14. Some Other Time
Timmy Thomas
15. Have Some Boogaloo 16. It's My Life 17. Whole Lot Of Shakin' Goin' On
Barbara Perry
18. Unlovable 19. You Ain't Woman Enough
"Wee" Willie Walker
20. Ain't Gonna Cheat No More 21. I Don't Want To Take A Chance

最近ブートで出回っているようだが,1. 9. 14. 18. は ↓ で,
◎ "The Goldwax Story vol. 1" [KENT CDKEND 203] -2001
3. 4. 5. 8. 10. 11. 13. 16. 20. 21. は ↓ で,
● "The Goldwax Story vol. 2" [KENT CDKEND 225] -2004
聴くことができる。

さらに,まもなく Goldwax のシングル盤のコンプリート集がリリースされ,2. 12. も手軽に聴けるようになる。
● V.A. "The Complete Goldwax Singles Vol. 1 1962-66" [Ace CDCH2 1226]
第3集まであるそうなので,その他の曲もすべて CD 化されるはず。

○ V.A. "Goldwax Northern Soul" [KENT CDKEND 313]
そのシングル集と同時に,↑ のようなコンピ盤もリリースされ,それには,7. 12. 19. が収録されている。
ご丁寧にも The Vel Tones "I Do" などは,シングル集と重複して収録されているのだが・・・(^_^;)
その "I Do" は,Dan Penn が来日コンサートで歌ってくれた曲のうち,個人的にいちばん気に入っている曲。
Irma Thomas のバージョンがある。
● Irma Thomas "My Heart's In Memphis: The songs of Dan Penn" [ROUNDER 11611-2163-2] -2000

びっくりしたのは,"Goldwax Northern Soul" に Spencer Wiggins の曲が3曲収録され,そのうち "Let's Talk It Over" と "Love Attack" は Fame に権利が移っていたために,↓ に収録できなかった曲。
◎ Spencer Wiggins "The Goldwax Years" [KENT/Ace CDKEND 262] -2006
もし,"Goldwax Southern Soul" などというようなコンピ盤が企画されているとしたら,それには,あの "Cry To Me" が収録されるかも・・・。

ところで,↓ がリリースされた後 Fame からは何の音沙汰も無いが,やる気があるのか・・・(^_^;)
● Jimmy Hughes "The Best of Jimmy Hughes" [Fame 103]
2009年4月25日 10時27分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/744/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月19日(日)
Cry To Me - The Best Of Freddie Scott
Freddie Scott "Cry To Me - The Best Of Freddie Scott" [COLUMBIA CK 65241]

1. Are You Lonely For Me, Baby? [1966, Shout 207]
2. Cry To Me [1967, Shout 211]
3. Open (Up) The Door (To Your Heart) [1967, Shout 501]
4. Where Were You [1967, Shout 207]
5. Am I Grooving You [1967, Shout 212]
6. Never You Mind [1967, Shout 212]
7. He Will Break Your Heart [1967, Shout 216]
8. Shake A Hand [1965, Shout 501]
9. No One Could Ever Love You [1968, Shout 238]
10. The Love Of My Woman [1967, Shout 501]
11. I'll Be Gone [1967, Shout 216]
12. He Ain't Give You None [1967, Shout 220]
13. Run Joe [1967, Shout 220]
14. Just Like A Flower [1967, Shout 227]
15. (You) Got What I Need [1968, Shout 233/245]
16. Powerful Love [1968, Shout 233]
17. Loving You Is Killing Me [1968, Shout 238]
18. You'll Never Leave Him [Previously Unissued]
19. Our Love Grows [Previously Unissued]
20. Forever My Darling (Pledging My Love) [1971, Shout 245]

● Freddie Scott "Mr Heartache - The Best of The Columbia Recordings...Plus!" [Kent CDKEND 314]
もうすぐ,この Freddie Scott の歌う "Bring It On Home To Me" が CD 化 ↑ されるので,表題の CD とどれくらい重複があるかチェックしてみた。重複はなかったが,この CD にとんでもない値段がついている・・・?
最近は,レアなシングルや LP などのアナログ盤だけでなく,廃盤になった CD にまでプレミアが付いているようだ。CD の場合,アナログ盤のように骨董的な価値も音質上の優位性もほとんど無いのに,なぜ・・・?

15. (You) Got What I Need は 『楽 SOUL』(p. 109) に取り上げられているが,「Hoagy Lands や Donald Height に比べると頑固さが足りない」ということで,このシンガーは,シングル・コレクターの方々からはそれほど評価されていない。そうすると,この CD の値段を吊り上げているのは,申し訳ないことに,バカなストーンズ・ファンかも・・・m(_ _)m
Rolling Stones が直接カバーしているわけではないのだが・・・(^_^;)
5. Am I Grooving You
◎ Ron Wood "I've Got My Own Album To Do" [Warner Bros. 9 4469-2] -1974
● New Barbarians, The "Buried Alive (2 CDs)" [MSIG  0316] -2006
◎ The First Barbarians "Live from Kilburn" [MSIG 0421] -2007

最大のヒット曲は,1. Are You Lonely for Me, Baby? (1967, Black Singles: 1) で,↓ のようなカバーがある。ほかに,Gregg Allman や Buddy Guy も歌っているようだ。
◎ Al Green "Gets Next to You [Bonus Track]" [Hi/The Right Stuff 72435-42679-2-5] -1971
◎ Chuck Jackson "The Motown Anthology (2 CDs)" [Motown 983 293-1] -2005
● Otis Redding & Carla Thomas "King & Queen" [ATLANTIC 7 82256 2] -1967

2. Cry To Me は,もちろん,あの曲。同じ Bert Berns のプロデュースでも,Solomon Burke や Betty Harris のバージョンに比べると,かなりポップに聴こえる。ストーンズのバージョンより後の録音。

7. He Will Break Your Heart は,Jerry Butler がオリジナルで,"She Will Break Your Heart" という Laura Lee や Lulu の女性版もある曲。
逆に,10. The Love Of My Woman は,Theola Kilgore の "The Love Of My Man" がオリジナルの男性バージョン。

12. He Ain't Give You None は,Van Morrison の書いた曲。Freddie Scott と Van Morrison は,Bert Berns を通じて面識があったかも知れず,Van のトリビュート・アルバムに参加している。
● V.A. "Vanthology: A Tribute To Van Morrison" [EVIDENCE ECD 26128-2]

"The Bert Berns Story" の Vol.2 には,当然この Freddie Scott の曲も何曲か収録されるはずで,そのリリースが待たれるところ・・・。
● V.A. "The Bert Berns Story: Twist And Shout Vol.1 1960-1964" [ace CDCHD 1178]
2009年4月19日 15時28分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/742/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月18日(土)
RCA - The 1st Note In Black Music
Various Artists "The RCA Records Label: The 1st Note In Black Music (3 CDs)" [RCA 61144-2]

Disc I: Rock It In Rhythm - A Blues and Gospel Heritage
1. Beale Street Blues [1927, "Fats" Waller and Albert Hunter]
2. Statesboro Blues [1928, Blind Willie McTell]
3. Canned Heat Blues [1928, Tommy Johnson]
4. Old Dog Blue [1928, Jim Jackson]
5. Death's Black Train Is Coming [1926, Rev. J.M. Gates]
6. Sometimes I Feel Like a Motherless Child [1926, Paul Robeson]
7. Walk Right In [1929, Cannon's Jug Stompers]
8. Bumble Bee Blues [1930, The Memphis Jug Band with Memphis Minnie]
9. Milk Cow Blues [1930, Sleepy John Estes]
10. Sun Gonna Shine in My Door Someday [1935, Big Bill Broonzy]
11. Good Morning Little Schoolgirl [1937, Sonny Boy Williamson]
12. Rock It in Rhythm [1938, Tampa Red and The Chicago Five]
13. Precious Lord, Take My Hand [1937, The Heavenly Gospel Singers]
14. What a Time [1939, The Golden Gate Jubilee Quartet]
15. Midnight Special [1940, Leadbelly with The Golden Gate Jubilee Qurtet]
16. Baby Please Don't Go [1941, Big Joe Williams]
17. Why Don't You Do Right? [1941, Lil Green]
18. He's a Jelly Roll Baker [1942, Lonnie Johnson]
19. Lift Every Voice and Sing [1942, The Southern Sons]
20. Chicago Breakdown [1945, Big Maceo Merriweather]
21. I'm Her Honeydripper [1947, Roosevelt Sykes and His Original Honey Drippers]
22. My Baby Left Me [1950, Arthur "Big Boy" Crudup]

Disc II: Parade of Giants - The Story of Jazz
1. Black and Tan Fantasy [1945, Duke Ellington]
2. St. Louis Blues [1933, Louis Armstrong]
3. Too Late [1929, King Oliver]
4. Black Bottom Stomp [1926, Jelly Roll Morton]
5. Indian Summer [1940, Sidney Bechet]
6. Sugar Foot Stomp [1931, Fletcher Hendrson]
7. Everybody Loves My Baby [1940, "Fats" Waller]
8. Body and Soul [1939, Coleman Hawkins]
9. Hot Mallets [1939, Lionel Hampton]
10. Piano Man [1939, Earl Hines]
11. Brand New Wagon [1947, Count Basie]
12. Out of Nowhere [1947, Art Tatum]
13. Cocktails for Two [1940, Benny Carter]
14. Manteca [1947, Dizzy Gillespie]
15. Shaw 'Nuff [1957, Bud Powell]
16. Dizzy Moods [1957, Charles Mingus]
17. Evidence [1958, Art Blakey]
18. Just Friends [1963, Sonny Rollins]
19. Confidentiality [1989, Roy Hargrove]
20. Black and Tan Fantasy [1990, Marcus Roberts]

Disc III: Pop, Rock Soul and Beyond
1. Banana Boat Song (Day-O) [1955, Harry Belafonte]
2. Love Me or Leave Me [1955, Lena Horne]
3. God Bless the Child [1961, Sam Cooke]
4. C'Est Si Bon [1953, Eartha Kitt]
5. Shout (Parts I & II) [1959, The Isley Brothers]
6. Love Is Strange [1956, Mickey & Sylvia]
7. (I'm) All Shook Up [1957, Elvis Presley]
8. To Be Young, Gifted and Black [1968, Nina Simone]
9. Everybody Plays the Fool [1971, The Main Ingredient]
10. Cave Man (Troglodyte) [1971, Jimmy Castor]
11. Rock the Boat [1973, Hues Corporation]
12. Shame [1977, Evelyn "Champagne" King]
13. Native New Yorker [1979, Odyssey]
14. I'm So Excited [1982, Ponter Sisters]
15. Parents Just Don't Understand [1987, D.J. Jazzy Jeff & The Fresh Prince]
16. Wild Wild West [1987, Kool Moe Dee]
17. I Like the Way (The Kissing Game) [1990, Hi-Five]
18. Girls Nite Out [1989, Tyler Collins]
19. You're Gonna Get Served [1991, Gene Rice]

とある中古ショップにて,\1,700 (^_^)v 1992年にリリースされた編集盤 CD。
かなり以前から目には留まっていたものの,1枚目の Blues は日本が世界に誇る『RCA ブルースの古典』(企画・選曲・解説 中村とうよう・日暮泰文・鈴木啓志) という名編集盤と重複する曲があるし,2枚目の Jazz には大して興味が無いし,3枚目に収録されている Sam Cooke "God Bless The Child" はそれほど珍しい曲でも無いし・・・ということで,見送っていたのだが・・・。

『東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録』 を読んで,Jazz を最初から聴き直してみようかなという気になって,購入。

アルバム・タイトルには "The 1st Note" とあるが,曲目リストを御覧いただければ分かるように1991年の楽曲も収録されていて,"Black Music" という大きなジャンルが発達・展開していく歴史を駆け足ではあるけれども,たどれるようになっている。
レコーディング・データや曲目解説も,簡潔なものだが充実していて,非常に参考になる。

あらためて "Black Music" というジャンルの底深さや幅広さに圧倒されてしまった。
2009年4月18日 08時30分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/740/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月16日(木)
Mercy Mercy -The Definitive Don Covay
Don Covay "Mercy Mercy -The Definitive Don Covay" [Razor & Tie RE 2053]

1. Bip Bop Bip [1957]
2. Pony Time [1961]
3. Come See About Me [1961]
4. (Where Are You) Now That I Need You [1961]
5. Mercy Mercy [1964]
6. Take This Hurt off Me [1964]
7. Daddy Loves Baby [1964]
8. Usual Place [1965]
9. Please Do Something [1965]
10. Woman's Love [1965]
11. See Saw [1965]
12. Sookie, Sookie [1965]
13. Iron Out the Rough Spots [1965]
14. Watching the Late, Late Show [1966]
15. Temptation Was Too Strong [1966]
16. It's in the Wind [1967]
17. You've Got Me on the Critical List [1967]
18. I Stole Some Love [1968]
19. Overtime Man [1973]
20. I Was Checkin' Out She Was Checkin' In [1973]
21. It's Better to Have (And Don't Need) [1974]
22. We Can't Make It No More [1974]
23. No Tell Motel [1975]

Don Covay の作品も,ここ数年の間にかなり CD 化が進み,Atlantic や Mercury 時代に LP として発表された楽曲については,そのほとんどを CD で手軽に聴けるようになっている。
◎ "Mercy / See-Saw" [KOCH KOC-CD-8186] -2000
◎ "The House Of Blue Lights" [Atlantic/Sepia Tone STONE 11] -2002
◎ "The Mercury Years Vol. 1: Super Dude … Plus" [RPM/Shout RPMSH 292] -2005
◎ "The Mercury Years Vol. 2: Hot Blood … Plus" [RPM/Shout RPMSH 296] -2005
◎ "Funky Yo Yo … Plus" [Shout Shout 25] -2006
もちろん,まだ Single Only だった曲などで未 CD 化のものは残っているが,それらもそのうちどこかがリイシューしてくれる・・・はず・・・m(_ _)m

表題の CD は,Pretty Boy 名義のソロ・デビュー曲(1.) から,Philly Soul のアレンジャー Bobby Martin による Sigma Sound Studios での録音(23.) まで,Don Covay のほぼ全キャリアを概観できるアルバム。ライナーのレコーディング・データも充実している。18.〜 22. が,Muscle Shoals 録音。

Rolling Stones にカバー されたことで,おそらく Don Covay の曲の中では最も有名な "Mercy Mercy" は,1964年5月18日に New York で録音され,オーケストラのアレンジは Horace Ott で,Bass の Ronald Miller 以外は,other musicians unknown と記されているのだが・・・。

ギターを弾いているのは,どうやら Jimi Hendrix らしい。間接的にではあるが Steve Cropper の証言があり,その信憑性は高いようだ。
Gorgeous George のツアー・バンドの一員として Memphis にいたとき,Jimi は Stax のスタジオに出かけて Steve Cropper に会い,Steve にレコーディングの仕事をしたことがあるかどうかをたずねられると,「ジミはアイズレー・ブラザーズのレコードと,ジミが初めてレコードでフューチャーされてトップ40に入ったドン・コヴェイの『マーシー・マーシー(Mercy, Mercy)』をあげた」のだそうだ。(『ジミ・ヘンドリクス 鏡ばりの部屋』チャールズ・R・クロス 著,ブルース・インターアクションズ 刊,pp.167-8)← はカミサンの蔵書。同書「第9章」の Nashville で Johnny Jones にギター・バトルを挑んでこてんぱんにされるあたりは立ち読みしていたが・・・(^_^;)
「ジミはクロッパーのギターを使って『マーシー・マーシー』の一節を演奏して見せた」ともある。
「『ファンキーだった』とクロッパーは言う。『あのリフには何か特別なものがあった』。」

表題の CD に収録されている "See Saw" や "Sookie Sookie" は,Steve Cropper と Don Covay の共作で,Stax 録音。
2009年4月16日 21時41分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/739/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月14日(火)
Fania All-Stars "Live at the Cheetah"
Fania All-Stars "Live at the Cheetah Vol. I" [FANIA SLP 00415]
Fania All-Stars "Live at the Cheetah Vol. II" [FANIA SLP 00416]


こうやって Amazon のアソシエイト・プログラムに参加し,リンクをぺたぺたと貼り付けていると細々とではあるけれども売り上げがあり,本当に雀の涙ほどですが紹介料をいただいております・・・m(_ _)m
「直接リンクを介して注文された商品」 より 「その他注文された商品」 のほうが多いのは,ちょっと複雑な気分ですが・・・(^_^;)
そんな中で,最近なぜか 「サルサ」 の CD を,わざわざこのブログのリンクを通して注文しておられる方がいらっしゃるのですが・・・?

アナログ時代でもせいぜい十数枚程度の LP しか所有していた記憶はないが,サルサの CD で手元にあるのは,この "Live at the Cheetah" だけ。

久しぶりに聴いてみたけれども,それでも,モダン・ジャズのビートに上手く乗ることができず,ファンク・ビートで踊ることもできない,ぼくのような人間でも,いくつかの曲で聴けるクラーベの手拍子にはすぐに対応することができた・・・(^_^)v

『東京大学のアルバート・アイラー キーワード編』 では,「ダンス」がヨーロッパ型・アジア型・アフリカ型という3つのタイプに分けられており,それぞれの型でリズムをとるのは,ヨーロッパは「足」,アジアは「手」,アフリカは「体幹」である・・・と解説されていたのを,体感することができた。


CD のジャケ写ではよくわからないかもしれないが,カメラ目線の美女がミック・ジャガーの元夫人だったビアンカに似ているというので,話題になったこともあるアルバム・・・(^_^;)

2009年4月14日 20時54分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/738/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月12日(日)
Don Covay & Friends "Adlib"
Don Covay & Friends "Adlib" [Cannonball CBD 29116]

1. Don Covay Boogie [Kim Simmonds]
2. Mercy Mercy [Paul Rodgers]
3. One Stop Woman
4. Nine Times a Man [Wilson Pickett]
5. Chill Factory [Lee Konitz]
6. The Red Comb Song [Huey Lewis & Frederick Knight]
7. Chain of Fools [Ann Peebles]
8. Victims [Syl Johnson]
9. B.Y.O.B.
10. He Don't Know [Otis Clay]
11. Poontang
12. Hall of Fame [Dan Penn / Spoken Intro; Paul Shaffer]
13. Podium
14. Three Time Loser [Wilson Pickett]
15. Don Covay Boogie (Slight Reprise)

ジャケットのイラストは Ronnie Wood 画伯。録音には参加していないが,ケース裏に,Mick Jagger "Don was a major creative influence in my early days and it's wonderful to know his spirit is still strong." や Keith Richards がコメントを寄せているアルバム。Bonnie Raitt や Van Morrison "Don Covay is a great master of original soul music." の賛辞もある。

● V.A. "Back To The Streets - Celebrating The Music Of Don Covay" [SHANACHIE 9006] -1993
 1993年にトリビュート・アルバム ↑ をリリースした後,Jon Tiven は,脳卒中で倒れた Don Covay を元気付けようと療養中も連絡を取り合っていて,He[Don Covay] would tell me[Jon Tiven] that the Rolling Stones bought him a van so he could get around more easily, and he was starting to write some new songs. ・・・ということが,このアルバム(2000) のきっかけとなっている。ストーンズにとってはバンの1台や2台,たいしたものではなかったろうが,贈られた方はさぞうれしかったにちがいない。ミックは,プライベートでも経済的に援助していたらしい。

収録曲のうち,2. 7. 14. 以外は新曲。12. だけ Dan Penn との共作で,それ以外は Tiven 夫妻との共作。4. には Wilson Pickett も共作者としてクレジットされている。
バックのバンドは,Jon & Sally Tiven 夫妻を中心に,Anton Fig (drums),Paul Shaffer (keyboards) が加わり,曲によっていろいろなゲストが参加しているという構成。

[  ] 内のシンガーやミュージシャンが,それぞれの曲でフィーチャーされているけれども,Don Covay もほとんどの曲で声を出している。ただ,その声は痛々しいまでに弱々しい。不思議なことにその声は,Mick Jagger も歳をとったり病に冒されたりするとこんな声になりそうに聴こえる。ちょうど,Sam Cooke と Louis Williams のように,Don Covay と Mick Jagger も,単なる真似とかコピーなどというものを超えた関係にあるのではないかと思えてきた。

シンガーとしてと同等あるいはそれ以上にソング・ライターとしての Don Covay も重要な存在だったわけだが,Sam Cooke も彼の曲を歌っている。
◎ Sam Cooke "The Man Who Invented Soul (Disc 2)" [RCA/BMG 07863 67911-2]
11. Hold On (John Berry / Don Covay)

当時(1961) Don Covay は,同じ John Berry と共作した "Pony Time" を Chubby Checker に提供してヒット(Black Singles: 1, Pop Singles: 1) させていたので,それにあやかろうと取り上げたようだが,録音された時点ではリリースされていない。Sam Cooke と Chubby Checker と言えば,Sam の名盤とされている "Twistin' The Night Away" も Chubby Checker "The Twist" の大ヒットに便乗した企画だった・・・(^_^;)

その "Pony Time" や,The Upsetters がバックアップしたソロ・デビュー曲 "Bip Bop Bip" から Atlantic,Mercury 時代の作品まで,Don Covay のほぼ全キャリアに渡って概観できる編集盤が ↓ 。
● "Mercy Mercy -The Definitive Don Covay" [Razor & Tie RE 2053] -1994
 Muscle Shoals 録音の泣かせるバラード "I Stole Some Love" や "I Was Checkin' Out While She Was Checkin' In" も収録されているので,オススメ。
2009年4月12日 07時21分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/737/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月11日(土)
Anytime...Anywhere / Love Me Again
Rita Coolidge "Anytime...Anywhere / Love Me Again" [A&M/Raven RVCD-277]

1. (Your Love Has Lifted Me) Higher and Higher 2. The Way You Do the Things You Do 3. We're All Alone 4. I Feel the Burden (Being Lifted Off My Shoulders) 5. I Don't Want to Talk About It 6. Words
7. Good Times
8. Who's to Bless and Who's to Blame 9. Southern Lady 10. Hungry Years
11. You 12. Slow Dancer 13. Sweet Inspiration 14. Love Me Again 15. It Just Keeps You Dancing 16. Bye Bye Love 17. The Jealous Kind 18. Hello Love, Goodbye 19. You're So Fine 20. Songbird

Rita Coolidge の2枚の LP を2on1にした CD。ソロ・アルバムとしては6作目(1977, 1.〜 10.) と7作目(1978, 11.〜 20.) にあたる。

● "Rita Coolidge/Nice Feelin'" [A&M/BGO BGOCD846] -2009
↑ 豪華なゲストが参加したソロ・デビュー作をはじめ,これ以前の作品は,評論家受けは良かったもののセールスには結びつかず,そろそろヒット作を・・・というレーベルの意向を受け,本人もその気になって制作されたのが "Anytime...Anywhere" 。
選曲もアレンジも,見事なまでにコマーシャルでポップ。実際にヒット(Pop albums: 6) もしている。シングルとしても,1. が2位,3. が7位を記録している。
プロデューサは David Anderle という人物だが,スタジオで音作りを担当したのはやはり Booker T.Jones のようだ。次作では,Booker T. もプロデューサとしてクレジットされている。バンドの中心メンバーには,Mike Utley と Sammy Creason という Dixie Flyers のメンバーが残っており,Leeland Sklar がベースに加わっている。残念ながら,この CD のブックレットには詳しいレコーディングデータが掲載されておらず AMG で調べると,ギターにクレジットされているのは,Jerry McGee (The Ventures) だけ。明らかに複数のギターが聴こえるのだけれども,ひとりでオーバーダビングしたのだろうか?

収録曲は,ソウル(1. Jackie Wilson, 2. The Temptations, 7. Sam Cooke) とロック(3. Boz Scaggs, 5. Crazy Horse → Rod Stewart, 6. Bee Gees) がバランスよく配列され,カントリー(8. Kris Kristofferson) の香りも漂っている。
Sam Cooke "Good Times" のアレンジではハミングが印象的で,西岡恭蔵の名曲"プカプカ"(1971) を連想してしまった。この Rita Coolidge のアレンジを聴くまで結びつけて考えることはなかったのだが,歌詞の内容はともかく曲調はかなり似ている・・・?

次作の "Love Me Again" は,さらにポップなサウンドに仕上がっているが,前作ほどのヒットにはならなかった(Pop albums: 32)。
ソウルからは,13. The Sweet Inspirations,19. The Falcons,ロックからは,12. Boz Scaggs,20. Fleetwood Mac などが選曲されている。バックのメンバーに多少の変更はあるものの,前作の延長線上にあるサウンド。聴いていて気持ちは良いのだが,気持ち良すぎてスリルが無いのは物足りない・・・(^_^;)

17. The Jealous Kind の作者としてクレジットされている Robert C.Guidry は,Bobby Charles の本名。Joe Cocker や本人も歌っているが,個人的になじみがあるのは,Johnny Adams や James Govan のバージョン。
● "The Great Johnny Adams R & B Album" [ROUNDER 11661-2183-3] -2006
◎ James Govan "I'm In Need" [Over-Easy/Overture 30020-2] -1996
↑ は,Sandra Wright とのカップリングで CD 化されている。 ↓
◎ Sandra Wright / James Govan "The Broadway Sound Sessions" [Soulscape SSCD 7007] -2007
2009年4月11日 07時47分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 / COVERs of Sam Cooke |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/736/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月09日(木)
The Upsetters
The Upsetters "The Upsetters" [LA CIENEGA LACGA702]

1. Jay Walking
2. Upsetter
3. Mama Loochie (Vcl. Lee Diamond)
4. Upsetter Rock
5. Bip Bop Bip (Vcl. Prety Boy [Don Covay])
6. Call His Name (Vcl. Christine Kittrell)
7. Every Night About This Time (Vcl. Little Richard)
8. I'm In Love Again (Vcl. Little Richard)
9. Hattie Malatti (Vcl. Lee Diamond)
10. The Strip
11. A Girl In Every City (Vcl. Lee Diamond)
12. Wake Up
13. Baldhead Baby (Vcl. Lee Diamond)
14. My Girl Across Town (Vcl. Lester Robinson)
15. Oh Little Girl (Vcl. Dee Clark)
16. The Shimmy
17. Hot Peppers (with Chico Booth)
18. Pigtails And Blue Jeans (Vcl. Leonardo Carbo)
19. So Tired (Vcl. Leonardo Carbo)
20. I'm Pleading Just For You (Vcl. Larry Birdsong)
21. If You Don't Want Me No More (Vcl. Larry Birdsong)
22. My Darling (Vcl. Larry Birdsong)
23. 'Tater Machine
24. Take It Home To Grandma (Vcl. Lester Robinson)
25. Baby Baby (Vcl. Leonardo Carbo)
26. I Don't Want To Loose Her (Vcl. Leonardo Carbo)
27. Let's Get A Thing Going

Track 6 Nashville, 1954
Track 5 ?, 1957
Track 2-4, 10-13, 15 Chicago, 1958
Track 18-19, 25-26 Chicago, 1958
Track 14, 24 New Orleans, 1959
Track 1, 16, 17 New York City, 1960
Track 7, 8, 23, 27 Los Angeles, 1961

The Upsetters と言えば,一般的には Lee "Scratch" Perry のグループの方が圧倒的に有名で,アマゾンで検索してもこの CD は見当たらないのだが・・・。Made in Spain とあるが,ブートか?

コチラの The Upsetters の方が歴史は古く,最初に結成されたのは1953年で,Little Richard のロード・バンドとして活動を始めている。Little Richard とのツアー中,L.R. が最初にドタキャンした時には James Brown を,二度目のドタキャンでは Dee Clark を代役に立ててツアーを続けている。Little Willie John Sam Cooke のロード・バンドをしていたこともある。Sam Cooke とは,彼が射殺体で見つかった Hacienda Motel が The Upsetters のロスでの定宿だったという因縁もある。

リーダー格の Grady Gaines は,後に Black Top から The Texas Upsetters というグループ名でアルバムを2枚(1988, 1992) リリースしているが,それは未聴。Black Top では,Snooks Eaglin のセッションにも参加している。

Grady Gaines 自身は,そのグループ名にもあるとおり Texas の出身ということだが,表題の CD の元になったと思われる LP ↓ のタイトルのように,このころの The Upsetters には New Orleans のイメージが強い。
○ The Upsetters "New Orleans Connection" [Charly 1084]
↑ には,この CD のうち,3. 4. 9.〜 13. 18.〜 22. 25. 26. が収録されている。

CD のクレジットなど,いろいろな資料で The Upsetters に所属していたとされるミュージシャンの名前をまとめて紹介しておくと・・・
Grady Gaines, Clifford Burks, Wilbert Smith, Danny Carmicheal - Tenor Sax
Raful Devers, Larry Lennear - Baritone Sax
Wilbert Smith, Luke "Fats" Gonder - Piano
Milt Hopkins, Nathaniel Douglas, Thomas Harwell - Guitar
Olsie Robinson, Jimmy Rice - Bass
Emile Russell, Charles Connor - Drums

いかにもロード・バンドらしく,いろいろな場所で録音しているが,New Orleans では,Edgar Blanchard,Lee Allen,Alvin "Red" Tyler など Cosimo's Studio のセッション・ミュージシャンや Earl King も参加していたようだ。

インスト・ナンバー以外で歌っているシンガーのうち,個人的になじみがあるのは,Don CovayDee Clark,Larry Birdsong くらい・・・。

Aaron Neville "Tell It Like It Is" のライターとして記憶にあった Lee Diamond は,バンドのメンバーである Wilbert Smith の変名で,彼は他の数人のメンバーといっしょに,James Brown の初期のバンド The Famous Flames にも参加している。

Don Covay の "Bip Bop Bip" は,彼のソロ・デビュー曲で,Pretty Boy という名義のシングル盤 [Atlantic 1147]。名付けたのは Little Richard で,当時 Don Covay は L.R. の運転手をしながら前座も務めていて,それがデビューのきっかけになったらしい。
Little Richard に気に入られていたということは,ひょっとすると,Don Covay にもアッチの気があった・・・?
Don Covay の写真は,どれを見ても,どうしても pretty には見えないのだが・・・(^_^;)
2009年4月9日 19時30分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/735/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月07日(火)
Say It Loud - I'm Black and I'm Proud
James Brown "Say It Loud - I'm Black and I'm Proud" [POLYDOR POCP-1855]

1. Say It Loud (I'm Black and I'm Proud), Pts. 1 & 2
2. I Guess I'll Have to Cry, Cry, Cry
3. Goodbye My Love, Pts. 1 & 2
4. Shades of Brown
5. Licking Stick-Licking Stick
6. I Love You
7. Then You Can Tell Me Goodbye
8. Let Them Talk
9. Maybe I'll Understand
10. I'll Lose My Mind

Little Willie John のレーベルメイトだった James Brown が,名曲 "Let Them Talk" をカバーしているアルバム(1969)。J.B. は,Little Willie John が亡くなった時,追悼アルバム ↓ をリリース(1968) しているが,残念ながら CD 化されていない ?
○ James Brown "A Thinking About Little Willie / A Few Nice Things" [King 1038]
↑ 途中で Little Willie John のようには歌えないことに気がついたのか,B 面はインスト・・・(^_^;)

J.B. を単なる「歌手」としてのみ評価するのは愚の骨頂だが,この "Let Them Talk" を Little Willie John の歌唱に比べると,いかにも単調で,ただわめいているだけの平板な歌唱としか聴こえない。

James Brown はあるインタビューで,Sam Cooke について,次のように語っている。
"He could stand flat-footed and kill you with one song," noted James Brown, a man not always first in the queue forgiving out praise. "If I could sing half as well as Sam Cooke, I'd stop dancing."
このインタビュアーは,J.B. の発言を praise と考えているようだが,J.B. の真意は "Sam Cooke can't dance as well as I can." ・・・ということだったのではないか?

たしかに,DVD "Legend" などで見ることのできる Sam Cooke のダンス・シーンは,どう贔屓目に見ても,ダサイ。
Sam & Dave の Sam Moore が,Sam Cooke のステージは dull だったと言っているらしいが,反論できない・・・(^_^;)
もっとも,Sam Cooke の場合 "The Riddle Song" のようにスツールにじっと座っていても,その歌だけで聴衆を感動させることができたのだから,J.B. のように派手に動き回る必要がなかったわけだし,また逆に,J.B. に抜群の歌唱力があれば,このアルバムの1曲目 "Say It Loud (I'm Black and I'm Proud)" のように,ダンサブルなファンク・ビートが生まれることはなかったかも・・・?

2009年4月7日 07時05分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/734/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月06日(月)
Where Is Your Woman Tonight?
Soul Children "Where Is Your Woman Tonight?" [EPIC/Sony ESCA 7557]

1. Head on Collision
2. If You Want a Woman This Time
3. Take Me -Make Me
4. You Got Me Over
5. (You're A) Diamond in the Rough
6. Where Is Your Woman Tonight (part I & II)
7. What You Did to Me Last Night
8. You Don't Need a Ring
9. There Always
10. Merry - Go - Round

本日の掘り出し物。とある中古ショップにて \1,030 (^_^)v
Soul Children の1977年のアルバムを CD 化したもの。Stax から Epic に移籍して2枚目の作品。1枚目の "Finders Keepers" は最近紙ジャケでもリイシューされているのに,こちらは一度 CD 化されただけなのはなぜ?

◎ "Finders Keepers" [EPIC/Sony ESCA 7556] -1976
↑ Epic 1枚目が Don Davis のプロデュースでデトロイト録音だったのに対して,この2枚目は David Porter のプロデュースによって,Malaco や Ardent のスタジオなどで録音されている。
時代を反映してディスコ調の曲が多いが,キーボードの Marvel Thomas や Carson Whittsette を中心に,ギターの Michael Toles やホーンには Memphis Horns の連中も加わり,なかなか重厚なサウンドになっている。

Stax 時代の名作と比べるのは酷だが,Epic 1枚目とは同等あるいはそれ以上の作品に仕上がっていると思うのに,このアルバムを最後に Soul Children は活動を休止してしまう。

◎ "Still Standing " [JEA Right Now JEA 0020] -2008
↑ 昨年再結成され,新作もリリースされている。女性メンバーは異なるものの,アルバム・タイトルどおり健在振りを示してくれた。ただ,バックのサウンドが「打ち込み」なのは,未だになじめない・・・。
2009年4月6日 00時20分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/733/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月05日(日)
Little Willie John "Later KING Sessions"
Little Willie John "The Later KING Sessions: Heaven All Around Me" [ace/KING CDCHD 1221]

1. (I'm Afraid) The Masquerade Is Over 2. Every Beat Of My Heart 3. Until Again My Love 4. Inside Information 5. Take My Love (I Want To Give It All To You) 6. Big Blue Diamonds 7. My Baby's In Love With Another Guy 8. My Love Will Never Change 9. Mister Glenn 10. Doll Face 11. Heaven All Around Me 12. Don't Play With Love 13. She Thinks I Still Care 14. Come Back To Me 15. Half A Love 16. Without A Friend 17. (I've Got) Spring Fever 18. Bill Bailey 19. Come On Sugar 20. Now You Know 21. Like Boy, Like Girl 22. I Wish I Could Dry 23. Don't You Know I'm In Love 24. Rock Love

英 ace からリリースされている KING 時代の Little Willie John の編集盤のうち,3枚目の CD。
◎ "The Early KING Sessions" [ace/KING CDCHD 846] -2002
◎ "The King Sessions 1958-1960" [ace/KING CDCHD 1061] -2005

スローなバラードからダンサブルなジャンプ・ナンバーまでどんなタイプの歌もそつなくこなすことができ,華麗な節回しと絶妙なタメ・ツッコミを駆使して,溢れんばかりの感情を込めて歌う・・・あぁ,歌が上手いというのはこういうことを言うのだな・・・と素直に納得させられるシンガー。

Johnny Adams がカバーしている "Now You Know" などは,ドラムとベースにシンプルなピアノとギターが加わっているだけというバンドをバックに,コーラスもストリングスもホーンもなしで,「歌」だけで聴かせてしまう。この Little Willie John の「歌」に比べると,さすがの Johnny Adams も,年齢や体調を考慮しても聴き劣りがしてしまうほど・・・。
ただ,その声質だけは,塩辛いのを通り越して刺々しささえ感じられる。やはり,その性格が表れているのだろうか?

Sam Cooke とは,Little Willie John が家族と組んでいた The United Five というゴスペル・グループ時代からの付き合いで,Sam had a lot of respect for the way Willie presented his music, too. (p.334 "Dream Boogie" Peter Guralnick) だったそうだ。
Little Richard のバック・バンドとして結成され,後に Sam Cooke のバックを務めることになる The Upsetters を,Little Willie John も his own road band として雇い,ツアーをしていたことがあったらしい。
その The Upsetters 以外にも New Orleans のミュージシャンとの交流があり,Cosimo's Studio でも録音している。
しかし,この CD のライナーによると,1961年夏の Cosimo's Studio でのセッションは King の許可を得ずに行われたため Syd Nathan が費用を払わず,The tapes were never delivered to King, and were almost certainly recycled or destroyed at source. ・・・(T_T)
その時のセッション・メンバーは,Roy Montrell, Harold Battiste, James Booker, Clarence Ford, Peter "Chuck" Badie, Lee Allen, Rufus Gore, Melvin Lastie, Grady Gaines and Herb Hardesty で,Willie was cutting like Nat King Cole. だったそうだ。ぜひとも聴いてみたい・・・。後に,殺人罪で収監中一時的に出所したときに Capitol によって録音された「幻」のセッションは「幻」ではなくなったが,こちらのテープはコピーなどが残っていないのだろうか?
● "Nineteen Sixty Six: The David Axelrod & HB Barnum Session" [Kent CDKEND 305] -2008

この CD のライナーノートには,収監中に Little Willie John が Syd Nathan と交わした手紙の内容なども紹介されている。身から出た錆とはいえ,刑務所の中で Little Willie John がどんな気持ちで過ごしていたかを考えると,涙を禁じえない。

2009年4月5日 10時45分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 / BEST 10 CDs in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/732/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月02日(木)
東京大学のアルバート・アイラー
『東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編』
『東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編』
菊地 成孔・大谷 能生 著,文藝春秋 刊(文春文庫)


上巻にあたる『歴史編』を読み終えて,下巻の『キーワード編』を読み始めたところ・・・。

書名には「アルバート・アイラー」の名前があるけれども,彼の音楽について触れられているページはほんのわずか。ミュージシャンとして最も多くのページが割かれているのは,Miles Davis。
サブ・タイトルは「ジャズ講義録」となっているが,内容は近・現代の商業音楽全般にわたっていて,ブルースやソウル・ファンクなど黒人音楽のファンにも十分楽しめる・・・というより必読の書・・・と言っていいかもしれない。
これを読んで,昔,モダン・ジャズを聞いて「わかりにくい」と感じた理由がわかったような気がした・・・(^_^;)

講義が始まって最初にサンプルとして流される音源は,同じ1927年に録音された Blind Willie Johnson "Dark Was The Night, Cold Was The Ground" と Hoagy Carmichael "Washboard Blues" の聴き比べ。
『キーワード編』で最初に取り上げられるのも,「ブルース」。ゲスト講師として ↓ の編著者である飯野友幸さんが招かれている。
◎ 『ブルースに囚われて―アメリカのルーツ音楽を探る』 飯野 友幸 編著,信山社 刊
↑ には,Ollie Nightingale "Sweet Surrender" などの解説も書いておられる高橋誠さんの「ブルースの歌詞−−その主題と特徴」という文も収録されていて,黒人音楽全般のファンにオススメの本。

講義中に「教科書」として指定されている ↓ は,図書館で予約済み。
● 『憂鬱と官能を教えた学校』 菊地 成孔・ 大谷 能生 著,河出書房新社 刊


2009年4月2日 19時53分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| CHEAP TALK |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/731/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年04月01日(水)
I've Been Here All The Time/If Loving..
Luther Ingram "I've Been Here All The Time / If Loving You Is Wrong I Don't Want To Be Right" [KENT CDKEND 315]

1. Ain't That Loving You (For More Reasons Than One)
2. You Were Made For Me
3. Oh Baby,You Can Depend On Me 4. My Honey And Me 5. I'll Just Call You Honey 6. Since You Don't Want Me 7. Missing You 8. I'll Love You Until The End 9. Be Good To Me Baby 10. Pity For The Lonely 11. To The Other Man 12. Ghetto Train
13. (If Loving You Is Wrong) I Don't Want To Be Right 14. I'll Be Your Shelter (In Time Of Storm) 15. Always 16. Dying & Crying 17. Help Me Love 18. I'm Trying To Sing A Message To You 19. I Remember {{ I'll Love You Until The End (version 2) }} 20. Love Ain't Gonna Run Me Away 21. I Can't Stop

Luther Ingram がリリースした4枚の LP のうち,1枚目(1.〜 12.) と2枚目(13.〜 21.) を2on1にした CD。
既発のシングル集2枚と重複していないのは3曲(16. 18. 19.) だけ。
● "Pity For The Lonely: The Ko Ko Singles Vol. 1" [KENT CDKEND 279]
● "I Don't Want To Be Right: The Ko Ko Singles Vol.2" [KENT CDKEND 292]

ただし,The Ovations の中途半端な編集盤とは違い,シングルとアルバムというはっきりとしたポリシーがあるので,まだ納得できる。(KOKO 時代の作品リスト → L_Ingram.xls )

また,シングル集の1枚目に収録されていた初期の New York 録音などは貴重な音源ではあっても,個人的には,あまり繰り返して聴きたくなるようなサウンドではなかったが,この CD に収録されている楽曲は,ど真ん中のサザン・ソウルそのもの。
'60 年代ほど泥臭くはなく,'70 年代後半ほど洗練されてもいない・・・という微妙なバランスのサウンドをバックに歌う,Luther Ingram の中性的な甘い歌声がたまらない。

シングル集では1枚目と2枚目に分かれて収録されていた 2. と 3. が続けて聴けるため,
2. Sam Cooke のカバーにしては,サム・クックしてないなぁ・・・(?_?)
3. なんや,やっぱりサム・クックか・・・(^_^)v
という楽しみ方ができるのも,Sam Cooke ファンとしてはうれしい・・・(^_^;)
2009年4月1日 19時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2009 / COVERs of Sam Cooke / BEST 10 CDs in 2009 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/730/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません