Fania All-Stars "Live at the Cheetah Vol. I" [FANIA SLP 00415] 
Fania All-Stars "Live at the Cheetah Vol. II" [FANIA SLP 00416] 
  
こうやって Amazon のアソシエイト・プログラムに参加し,リンクをぺたぺたと貼り付けていると細々とではあるけれども売り上げがあり,本当に雀の涙ほどですが紹介料をいただいております・・・m(_ _)m 
「直接リンクを介して注文された商品」 より 「その他注文された商品」 のほうが多いのは,ちょっと複雑な気分ですが・・・(^_^;) 
そんな中で,最近なぜか 「サルサ」 の CD を,わざわざこのブログのリンクを通して注文しておられる方がいらっしゃるのですが・・・? 
 
アナログ時代でもせいぜい十数枚程度の LP しか所有していた記憶はないが,サルサの CD で手元にあるのは,この "Live at the Cheetah" だけ。 
 
久しぶりに聴いてみたけれども,それでも,モダン・ジャズのビートに上手く乗ることができず,ファンク・ビートで踊ることもできない,ぼくのような人間でも,いくつかの曲で聴けるクラーベの手拍子にはすぐに対応することができた・・・(^_^)v 
 
『東京大学のアルバート・アイラー キーワード編』 では,「ダンス」がヨーロッパ型・アジア型・アフリカ型という3つのタイプに分けられており,それぞれの型でリズムをとるのは,ヨーロッパは「足」,アジアは「手」,アフリカは「体幹」である・・・と解説されていたのを,体感することができた。 
 
 
CD のジャケ写ではよくわからないかもしれないが,カメラ目線の美女がミック・ジャガーの元夫人だったビアンカに似ているというので,話題になったこともあるアルバム・・・(^_^;) 
 
			 | 
		
	
	
		2009年4月14日 20時54分
 | 
記事へ |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
Past MUSIC in 2009 |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/738/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません