Little Richard "The Rill Thing" [collector's choice music CCM-2021]
1. Freedom Blues (Esquerita/Richard Wayne Penniman)
2. Greenwood, Mississippi (Albert Jr. Lowe/Travis Wammack)
3. Two-Time Loser (Larry Lee)
4. Dew Drop Inn (Esqrita/Richard Wayne Penniman/Keith Winslow)
5. Somebody Saw You (Richard Wayne Penniman)
6. Spreadin' Natta, What's the Matter? (Maybelle Jackson/Richard Wayne Penniman)
7. The Rill Thing (Jesse Boyce/Freeman Brown/Richard Wayne Penniman)
8. Lovesick Blues (Cliff Friend/Irving Mills)
9. I Saw Her Standing There (John Lennon/Paul McCartney)
Spencer Wiggins のレアなシングルや未発表曲 を,ごく普通に当たり前のように聴けるという喜びに浸っている今日この頃・・・(^^♪
その CD のライナー(Dean Rudland) 中で,Spencer Wiggins が "Little Richard was there when I was, that was something!" と語っているけれども,当時 Little Richard が Fame Studios で録音していたのが,1970年にリリースされた,このアルバム。
オリジナルの LP のライナーには,"This album, produced by Little Richard himself in Muscle Shoals, Alabama, is the first accurately dazzling reflection of his talent since his beginnings on the Specialty label." とある。
Reprise 時代の Little Richard については,Rhino Handmade からコンプリート集が出ていたが,ぐずぐずしているうちに,とんでもない値段に・・・(T_T)
● Little Richard "King of Rock & Roll: Complete Reprise Recordings (3 CDs)" [Rhino Handmade ]
その後,廉価盤レーベルの Collector's Choice Music からボーナス・トラック抜きのオリジナルのまま CD 化され,いつかそのうち・・・と考えていたのだが,Spencer Wiggins の言葉がきっかけでカートへ移動。ついでに,同時代のアルバム2枚も入手してしまった・・・(^_^;)
◎ "King of Rock and Roll" [collector's choice music CCM-2027]
H.B. Barnum という人物がアレンジとプロデュースを担当したアルバム。ポップだが,過去の Little Richard のイメージにいちばん近い内容。
◎ "The Second Coming" [collector's choice music CCM-2023]
Specialty 時代同様,Bumps Blackwell がプロデュースして,ドラムは Earl Palmer が叩いているのに,全く売れず,予定されていた Reprise での4枚目はお蔵入り・・・?
表題の CD で演奏しているのは,Fame Gang。
オリジナルの LP にクレジットは無いが,AMG によると,ライノのコンプリート集のソングライターのクレジットには Freeman Brown や Jesse Boyce の名前が見える。リード・ギターは,2. を Albert Jr. Lowe と共作している Travis Wammack のようだ。Larry Lee の名前もあるが・・・?
アルバム・タイトルの 7. The Rill Thing は,10分以上もあるインスト曲。Little Richard が electric piano を担当していることになっているが,彼のイメージとは全く異なるジャム・セッション風で,サンプリングのネタ元になっているそうだ。
Fame Gang の演奏を楽しむ分にはおもしろいが,純粋な Little Richard のファンには受けが悪く,全く売れなかったというのも,納得できる内容のアルバム・・・(^_^;)
|
2010年7月18日 23時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
Past MUSIC in 2010 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/914/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
Various Artists "The Goldwax Story vol. 3" [P-Vine PCD-17359]
1. You Hurt Me So Good - Lee "Shot" Williams
2. Let The Best Man Win - Unknown
3. Do The March - George & Greer
4. Ticket To Ride - Wee Willie Walker
5. I've Got A Girl (Who Looks Like A Queen) aka Standing On The Corner - Lylics, The with Percy Millem
6. Mother-In-Law Trouble - Oboe
7. I'm Living Good - Ovations, The
8. Recipe For Love - Unknown
9. A Lucky Loser - James Carr
10. I Think I'm Gonna Cry - Unknown
11. Don't Wake Me Up - George Jackson
12. I Can't Be Satified - Ovations, The
13. Arabian Jerk - Merit, The
14. Rhythm Marie - Phillip & The Faithfuls
15. I Can Make You Happy - Ivory Joe Hunter
16. It's Really Alright - Unknown
17. What Can I Call My Own - Unknown
18. I Can See Sadness Ahead For Me - George Jackson
19. Looking Back - Ovations, The
20. The Greasy Frog - Jeb Stewart
21. Soul City USA - Ben Atkins & The Nomads
22. What Time Ye Got - Gene "Bowlegs" Miller
23. The Kind Of Woman That's Got No Heart - Spencer Wiggins
24. I'll Be True To You - Ovations, The
● V.A. "The Goldwax Story vol. 3" [KENT CDKEND 335]
↑ に日本語解説(鈴木啓志) を付けて販売されている CD。輸入盤でも初回出荷分以外は修正済みらしいが,ひょっとして売れ残りにあたって交換してもらうのもわずらわしいし,解説も読んでみたかったし・・・。
重箱の隅をつついたような 英 ace/KENT による GOLDWAX 関連のリリースについて,さらにほじくりかえしてアルコールで消毒したような,詳細な解説とディスコグラフィーが,『レコード・コレクターズ』(6/7,2010) に掲載されていて,非常に参考になったのだが,その記事の中で,Ben Atkins 'Soul City USA' について,「最近になりこの同じトラックを使ったベン・アトキンズの曲がエイスの手で発掘されたが,正直,天と地,いや宇宙空間と海の底くらいの差があるヴォーカルにたまげてしまった。」(2010/7 p.107,鈴木啓志) と書いておられるのを読むと,どうしても聴いてみたくなった。
別のページ(p.109) では同じシンガーを「ベン・ワトキンズ」と書いておられるので,こういうブルーアイド・ソウル・シンガーなどどうでもいいと思っておられるのでしょうが,それにしても・・・(T_T)
ぼくが Donnie Fritts の歌をボロクソにけなすことについて,「ひどいことを書くヤツだ」と思っておられる方があるかもしれないが,コレに比べればアレくらいはたいしたことではない・・・(^_^;)
もちろん,個人的に Spencer Wiggins 以上だとは決して思わないけれども,スワンプ・ロックのファンなら,Ben Atkins のボーカルの方が好みだという人がいるかも・・・?
この Ben Atkins のバージョンには,Spencer Wiggins のバージョンにあったノイズ(?) が無いので,Ben Atkins の方が先に録音されていることは,確実だと思われる。おそらく,'Love Is A Beautiful Thing' のようにカラオケのテープが存在していたのだろう。
あの『レコ・コレ』の記事で最大のショックだったのは,Spencer Wiggins "The Goldwax Years" の初回出荷分にも収録ミスがあったという部分・・・
「また『アイム・ア・プア・マンズ・サン』(333) の別テイクというのもあり,それがエイスでは彼の CD "The Goldwax Years" のファースト・プレスに入り損ね,セカンド・プレスでようやく入れられたなんてこともあった。」(2010/7 p.110,鈴木啓志)
あわてて確認してみると,手持ちの CD は,「ファースト・プレス」だった・・・(T_T)
Vivid 盤の "Soul City U.S.A." で,耳になじんでいたバージョンとは異なるバージョンが収録されていることには気が付いていたのだが・・・(^_^;)
|
2010年7月10日 09時28分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
Past MUSIC in 2010 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/913/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
Spencer Wiggins "Feed The Flame: The FAME and XL Recordings" [Kent CDKEND 340]
《7月8日 追記》
《追記》 がくり返されて,非常に読みにくくなっておりますが,・・・m(_ _)m
本日,この CD が手元に届きました。
ライナー・ノート(Dean Rudland) の冒頭部(23行〜) には,以下のような記述があります。
The only disappointment was that 'This Time' and 'Our Love Will Be True', turned out to be identical to 'This Love Is Gonna Be True'.
つまり,《6月29日 追記》 の Mr.Soulsatisfaction さんの「推測」が的中していたわけですね。
取り急ぎ,ご報告まで。
《5月7日》
まだ disk union だけの情報(6月下旬入荷予定) で,収録内容もはっきりしないが,やっと,あの 'Cry To Me' だけでなく,'I'd Rather Go Blind' や The Osmonds と競作(?) した 'Double Lovin'',モーニング娘。とは同名異曲の 'Love Machine' などを,まともな音でまとめて聴けるようになるのか・・・感慨無量・・・(T_T)
《5月9日 追記》
収録曲のリストが公開された。
1. I'm At The Breaking Point
2. We've Gotta Make Up [Vivid Sound LP 3002] -1977
3. This Love Is Gonna Be True
4. Holding On
5. You're My Kind Of Woman [XL 1345 Vivid Sound VS 1026] -1973
6. I Can't Be Satisfied [Sounds of Memphis 716] -1973
7. I'd Rather Go Blind [Fame 1470] -1970
8. Love Works That Way [Goldwax 118 Vivid Sound LP 3002] -1977
9. Feed The Flame [XL 1347 Vivid Sound VS 1026] -1973
10. Make Me Yours
11. Ooh Be Ooh Be Doo
12. Take Time To Love Your Woman [Sounds of Memphis 716] -1973
13. Let's Talk It Over [Vivid Sound CD 001]
14. I Can't Get Enough Of You Baby [XL 1345 Vivid Sound VS 1026] -1973
15. Double Lovin' [Fame 1470] -1970
16. Love Machine [Fame 1463] -1969
17. Love Attack [Vivid Sound LP 3007] -1977
18. Hit And Run
19. Best Thing I Ever Had [CDKEND 283] -2007
20. Water [Vivid Sound LP 3007] -1977
21. Love Me Tonight [Fame 1463] -1969
22. Cry To Me [Vivid Sound LP 3007] -1977
Spencer Wiggins Discography
http://home.online.no/~rblomqui/swiggins/discog.htm
↑ に含まれていないのは,1. 3. 4. 10. 11. 18. 19. だが,19. は,↓ で CD 化されているので,6曲が未発表曲ということになる。
◎ V.A. "Can't Be Satisfied: The XL And Sounds Of Memphis Story" [KENT CDKEND 283] -2007
disk union のページのコメント中には 「ノーザン系クラブ・シーンで重宝されるに違いないフロア・フィラー『This Time』」 とあるが,その 'This Time' という曲は,トラック・リストには見当たらない・・・?
《6月29日 追記》
この記事について本日いただいたコメントが,「非公開」の設定にはなっているものの非公開にしておくにはもったいない内容なので,こちらで紹介させていただきます。
> はじめまして。いつも楽しみに拝見させていただいております。
> ついに発売されましたね。未だ手許には届いていないのですが
> Juno Records のサイトで試聴することができましたので、それを
> 手がかりとして行方不明となった "This Time" という曲について
> 推測してみました。
> "This Love Is Gonna Be True" という曲のサビの部分で、
> ♪ This time, This love, is gonna be true 〜♪ と歌われて
> おり、そこがとても印象的です。そこで Fame の未発表曲のリストに
> 載っていた "This Time" とこの "This Love Is Gonna Be True" が
> 実は同一曲だったのではないかと考えてみました。CD の制作途中で
> それに気づいた Kent 側は "This Time" の方をオミット、収録曲を
> 22曲に変更したのに、CDの宣伝文の内容を手直しするのを忘れた
> のではないでしょうか。
> Fame の公式サイトに以前掲載されていたディスコグラフィの
> いい加減さと最近の Kent の雑な仕事振りから考えると強ち妄想
> とは言えないような気がします。
> それにしてもこの "This Love Is Gonna Be True" という曲、
> 滅茶苦茶良いですね。
> 一部では既に代表曲のひとつのように扱われている "I'm at
> The Breaking Point" と並んでこのCDの目玉といえるでしょう。
> なお、"Holdig On" は Otis Clay の"Holding On to a Dying Love"
> と同一曲でした。
Fame がいい加減なのは昔からだし,最近の Kent の仕事が雑であることも事実なので,「公開」しても問題はないと思うのですが,もし,まずいようなら,連絡いただければすぐに削除します。
コメント中にある Juno Records はイギリスのネット・ショップですが,日本語にも対応してくれているのはありがたいですね。
http://jp.juno.co.uk
ぼくは日アマゾンで注文しているので,「お届け予定日: 2010/7/9 - 2010/7/11」ということになっております。
試聴して,期待はますます高まるばかり・・・(^^♪
|
2010年7月8日 20時00分
|
記事へ |
コメント(20) |
トラックバック(0) |
|
CHEAP TALK /
BEST 10 CDs in 2010 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/888/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
Various Aritst "Hoss Allen's 1966 Rhythm & Blues Revue 'The !!!! Beat'" [Superbird 0025 CD]
1. The Beat Theme - The Beat Boys
2. Have You Ever Been Mistreated - Gatemouth Brown [Vol 1. Show 4. No.3]
3. The Best Man I Ever Had - Cleo Randle [Vol 1. Show 5. No.4]
4. Hitch Hike - The Beat Boys [Vol 1. Show 5. No.9]
5. I'm Falling In Love Again - The Kelly Brothers [Vol 2. Show 7. No.3]
6. Empty Arms And Bitter Tears - Gerri Taylor [Vol 2. Show 6. No.6]
7. Try Me - Frank Howard & The Commanders [Vol 2. Show 6. No.7]
8. Don't You Want A Man Like Me - Jimmy Church [Vol 2. Show 6. No.10]
9. Tell Me Why You Want To Hurt Me So - Mighty Joe Young [Vol 2. Show 7. No.8]
10. I Got Soul - Art Grayson [Vol 2. Show 8. No.4]
11. In The Midnight Hour - The Mighty Hannibal [Vol 3. Show 11. No.10]
12. Late In The Evening - Bobby Powell [Vol 3. Show 12. No.3]
13. Respect - Rodge Martin [Vol 3. Show 12. No.10]
14. They Say - Rodge Martin [Vol 3. Show 13. No.2]
15. Treat Her Right - Lattimore Brown [Vol 4. Show 16. No.8]
16. Blues For Cochise - The Beat Boys [Vol 4. Show 16. No.9]
17. I Don't Know Why I Love You - Clarence "Frogman" Henry [Vol 4. Show 16. No.10]
18. Battle At The KO Corral - The Beat Boys [Vol 4. Show 17. No.5]
19. Just A Little Bit - Robert Parker [Vol 4. Show 17. No.10]
20. Best Of Luck To You - Earl Gaines [Vol 5. Show 20. No.6]
21. Got You On My Mind - Bobby Hebb [Vol 5. Show 21. No.2]
22. Soul Drag - The Beat Boys [Vol 6. Show 23. No.5]
23. 24 Hours A Day - Earl Gaines [Vol 6. Show 23. No.10]
24. Ram-Bunk-Shush - The Beat Boys [Vol 6. Show 23. No.11]
収録曲などについては,紹介済み。
この CD に The Beat Boys としてクレジットされているメンバーは,
Clarence "Gatemouth" Brown - Guitar
Johnny Jones - Guitar
Billy Cox - Bass
Freeman Brown - Drums
Skippy Brooks - Piano
Aaron Varnell - Sax
Harvey Thompson - Sax
Harrison Calloway - Trumpet
Mitche Arlen - Trampet
Also appearing as Beat Boys on various episodes:
Art Grayson - Guitar
Deford Bailey Jr. - Bass
David "Fathead" Newman - Sax
ひょっとすると,耳障りな拍手や歓声がカットされているかもしれない・・・と期待したが,やはり,DVD "THE !!!! BEAT" から音だけを収録したものだった。
映像抜きで音だけに集中することによって再確認できたのが,Freeman Brown の手数の多さと Billy Cox の音数の多さ。
童顔小太りの外見からは連想できない,スネアからタムからロールしまくり叩きまくる Freeman Brown のドラムを聴いていると,彼がスタジオで Rick Hall の指示に従っておとなしくシンプルなビートを刻んでいたとは,とても思えない・・・(^_^;)
Billy Cox の派手なフレージングには,Jimi Hendrix からの影響があるかも・・・?
ギターとベースという大きな違いはあるが,プライベートで何度も Jimi Hendrix のセッションに付き合っていたはずの Billy Cox が,影響を受けていたとしても不思議ではない。
この時代に Hoss Allen が,Rodge Martin,Earl Gaines,Art Grayson などをプロデュースしたスタジオ録音は,↓ の CD などで楽しむことができる。
● V.A. "Nashville's Got The Beat!: 60s Soul from Rogana Productions" [R.O.A.D. RDBL-44]
◎ V.A. "The Rogana Story: Hossman's Blues" [SPV 49792 CD]
|
2010年7月7日 20時44分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
Past MUSIC in 2010 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/912/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年7月3日 08時45分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
CHEAP TALK |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/911/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年7月1日 22時51分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
Past MUSIC in 2010 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/910/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません