ニックネーム:Mr.Pitiful
タイトルの "R 'n' S & B" は "ROCK 'n' SOUL & BLUES"。 "+ c" は, 最近聴き始めた Country Music 。
2006年12月29日(金)
Rolling Stones: Artist's Choice
Various Artists "Rolling Stones: Artist's Choice - Music That Matters To Them" [Virgin 72435-82470-2-2]

1. Papa's Got A Brand New Bag - James Brown
2. I'm Still In Love With You - Al Green
3. I Can't Turn You Loose - Otis Redding
4. Still A Fool - Muddy Waters
5. 32-30 Blues - Robert Johnson
6. C'mon Everybody - Eddie Cochran
7. The Girl Can't Help It - Little Richard
8. Flamingo - Earl Bostic
9. Jail Bait - Andre Williams
10. If You Want Me To Stay - Sly & The Family Stone
11. In A Dis A Time - The Itals
12. By Your Side - Sade
13. Until You Come Back To Me (That's What I'm Gonna Do) - Aretha Franklin
14. This Old Heart Of Mine Is Weak - The Isley Brothers
15. You Shook Me - Muddy Waters
16. I Just Wasn't Made For These Times - The Beach Boys

1. 6. 10. 12. が Mick Jagger,4. 5. 9. 11. が Keith Richards,3. 7. 8. 14. が Charlie Watts,2. 13. 15. 16. が Ronnie Wood の choice。
この Artist's Choice はシリーズ化されていて,Johnny Cash,Norah Jones,Elvis Costello など,かなりのアーチストによる選曲のアルバムが出ている。

1. Papa's Got A Brand New Bag - James Brown
ちょうど亡くなったばかりの James Brown の曲をミックがチョイスしていて,↓ のようなコメントを寄せている。
Many times I saw James Brown. I think I saw him at the Apollo Theater in Harlem first, in 1964. I used to go there regularly. They used to do four or five shows and I would watch them all. And then I worked with him at the T.A.M.I. show, the same year. He was on the bill with us, and we'd learn all his moves and try and copy them. Not that I could do them all. The ones I could do, I would do. And the ones I couldn't do, I would adapt.

The T.A.M.I. show が,未だに DVD 化されていないのは,なぜ?
James Brown 本人も,そのテレビ・ショーでストーンズと共演したことは印象に残っていたらしい。『俺がJBだ!―ジェームズ・ブラウン自叙伝』pp.277〜80

9. Jail Bait - Andre Williams
この Andre Williams は,子供のころ祖父母といっしょに綿花畑で Hank Williams, Lefty Frizzell and Patsy Cline の歌を歌いながら働いていたというシンガー。
"The Soul Of Black Country" で初めて聴いたと思っていたのだが,このアルバムでキースがチョイスしていた。
↓の CD は,ウィッシュリストに入れてある。
○ Andre Williams "Movin´ On With ..." [vampisoul]
http://www.vampisoul.com/detail_cd.asp?referencia=73

10. If You Want Me To Stay - Sly & The Family Stone
これもミックのチョイスで,James Brown のサウンドと共通点もあるが,a very dry sound という点で異なっていると,コメントしている。
"Flesh" からの選曲だが,そのアルバムでドラムを叩いていた Andy Newmark のインタビューが「レコード・コレクターズ」で連載されていて,今月は,ロニーのソロ・デビュー作に参加したころの思い出話だった。
彼をナマで見たのは,Roxy Music のサポート・メンバーとして来日したコンサート。

16. I Just Wasn't Made For These Times - The Beach Boys
ロニーのチョイスだが,そのコメントの最後は,↓
... I picked this song because it has stood the test of time, and the lyrics remind me a bit of myself.


おそらく,これが今年最後の更新。来年こそは,定期的に,最低でも1週間1回は記事をアップしていきたいところだが・・・(^_^;)
2006年12月29日 09時40分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/338/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年12月24日(日)
Cummins Prison Farm
Calvin Leavy "Cummins Prison Farm" [P-Vine PCD-2118]

1. Cummins Prison Farm 2. Big Four 3. Is It Worth All 4. What Kind Of Love
5. Nine Pound Steel
6. Heart Trouble 7. It's Too Early In The Morning 8. I Met The Man From Cummins Prison 9. You Can't Lose What You Ain't Never Had 10. Born Unlucky
11. Give Me A Love(That I Can Feel) 12. It Hurts Me Too 13. I Won't Be The Last To Cry 14. Free From Cummins Prison Farm

1976年に P-Vine 最初のレコードとして発売されたものに,ボーナス・トラック(11〜14)を追加し,1989年にリリースされた CD。日本語解説(日暮泰文)付き。
このアルバムでも "Nine Pound Steel" が歌われていた。ギターのアルペジオで始まるイントロが,Snooks Eaglin のバージョンと似ているのは偶然の一致か,それとも・・・?

既に廃盤になっていて,AMG のデータにある "The Best of Calvin Leavy " にはこの曲が収録されていなかったので,全く気が付いていなかった。AMG に頼りすぎてはいけないということは,よくわかっているのだが・・・(^_^;)
その "The Best of 〜" は,重複する曲もいくつかあるが,$0.01 (送料込みでも $5.50) で売られているので,そのうち購入の予定。
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00004LMB3/


もう一つ,教えてもらった Dan Penn and Spooner Oldham による日本でのライブも,すっかり忘れてしまっていた。
いつもありがとうございます。>Gritz さん。m(_ _)m
東京公演では演奏していないが,僕が見に行った大阪や,京都・福岡でも歌われていたらしい。
↓のサイトで紹介されているセット・リスト中の "These Bars Have Made A Prisoner Out Of Me" が "Nine Pound Steel" のことか?

http://www.geocities.jp/hideki_wtnb/danconcert.html
↑ のセット・リストに掲載されていない「よみうりホール」(12月9日)で演奏されたらしい。
2006年12月24日 09時47分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/336/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年12月23日(土)
Nine Pound Steel
曲単位で,今年最も聴いた回数が多かったのは,おそらくこの曲。

きっかけは,Seventy-Seven 時代の Earl Gaines の CD 化。
◎ Earl Gaines "The Lost Soul Tapes" [AIM 1505 CD]
Bobby Bland の影響が大きく,"I'll Take Care Of You" や "Turn On Your Love Light" を歌っているが,O.V. Wright の "That's How Strong My Love Is" を採り上げているなど,かなりソウルっぽい部分も持ち合わせているという Blues'n'Soul のシンガー。
この時代の作品は,昔,Vivid から日本編集盤が出されていたが,その LP にも,この Dan Penn と Wayne Carson Thompson (Box Tops の "The Letter","Soul Deep" の作者) の共作による "Nine Pound Steel" は,収録されていた。
Earl Gaines - Nine Pound Steel @Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=KWysvI63AWE


● Various Artists "Curiosities - The Ace (Ms.) 70s Singles & Sessions (Disc 1)" [WestSide WESD 208]
Lattimore Brown の最後のシングルが聴きたくて入手した CD だが,これに Earl Gaines "Nine Pound Steel" の Ace 時代の再録バージョンも収録されていた。こちらの方がソウルっぽいつくりで気に入ったのだけれども,再録音されているのはボーカル・パートだけ・・・?
Earl Gaines - Nine pound steel @Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=1yIxl9JusWY


Ace の Johnny Vincent は,過去のヒット曲のバッキング・トラックをリサイクルするのが得意だったらしいが,まさかよそのレーベルで録音されたものまで流用するとは・・・(^_^;)
よくできたソウルバラードではあるが,1970年代半ばのディスコの嵐に吹き飛ばされてヒットせず,Earl Gaines は,トラック運転手に転職してしまう。

この "Nine Pound Steel" のオリジナルは,1967年の Joe Simon。
● Joe Simon "Monument Of Soul" [Sound Stage 7/Shout! RPMSH 222]
↑には収録されていないけれども,最初のヒットが Penn/Oldham の "Let's Do It Over" で,Muscle Shoals を経由して Nashville で録音するようになった。

Z.Z. Hill のバージョンは,↓ の CD に収録されるまで,未発表だった?
● Z.Z. Hill "Turn Back The Hands Of Time" [Tuff City NTI CD 7016]
 1970年前後の録音らしい。この時代は Muscle Shoals で Swamp Dogg がプロデュースしている曲も残っているが,同じ時期に複数のレーベルからシングルを発表していて,わけがわからない。

Snooks Eaglin のカバーはちょっと意外だが,日本でのライブ録音も残っていた。
◎ Snooks Eaglin "Soul's Edge" [Black Top/P-Vine PCD-3777]
Snooks Eaglin - Nine Pound Steel @Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=Jls1zmy7hSw

◎ Snooks Eaglin "Soul Train From Nawlins: Live at the Park Tower Blues Festival '95" [P-Vine PCD-4789]

<追加>
● Calvin Leavy "Cummins Prison Farm" [P-Vine PCD-2118]
2006年12月23日 11時10分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/335/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年12月18日(月)
Sweet Thing
Ovations, The "Sweet Thing" [XL/Vivid VSCD-016]

1. Till I Find Some Way
2. Don't Say You Love Me
3. Just Enough To Keep Me Hangin' On
4. The Plumber
5. You Gave The Best Performance
6. I'm In Love
7. Let Me Help You Love Again
8. I Can't Believe It's Over
9. Sweet Thing
10. Stars Are Out Tonight
11. Tell Me Why
12. Pa Pa

今年購入した CD の中で,1枚あたりの単価が一番高かったのが,コレ。
高いと言っても,某オークションにて¥4K弱という割安(?)な価格で入手できた。

このアルバムと同時期に VIVID から発売されていた ↓ は,LP でも持っていたし,
◎ V.A. "Soul Sounds Of Memphis" [XL/Vivid VSCD-017]
CD に買い換えて手元に置いてあるのに,1番違いの,この Ovations のアルバムについては,全く記憶に残っていなかったのだが,・・・。
2002年,grapevine からリリースされた ↓ に収録されている "Sweet Thing" を聴いて,
● George Jackson "in Muscle Shoals" [Grapevine/Malaco GVCD 3003]
Louis Williams もその曲を歌っていたのを思い出し,以来,ずっと探していた。

やっと入手できたこの CD を聴いて,その内容を忘れてしまっていた理由がわかったような気がした。
7. Let Me Help You Love Again の,安物のディスコ・サウンドをバックに,それでも精一杯心を込めて歌おうとする Louis Willimas があまりにも哀れで,それを聴いたあと一刻も早く忘れてしまいたい・・・と思ったからにちがいない。
その他の曲も,今ならそこそこ聴けるレベルだと思えるのだが,当時は,Goldwax や MGM での作品に比べると,軟弱に聴こえたのかもしれない。


Goldwax で録音された作品は,去年やっと久しぶりにリイシューされた ↓ が,
◎ "GOLDWAX Recordings - featuring Louis Williams" [KENT CDKEND 24]
MGM 時代の ↓ や,"Hooked On A Feeling" も,早くどこかが再発してほしい。
● "Having A Party: Featuring Louis Williams" [POLYDOR/P-Vine PCD-1203]
特に "Hooked 〜" はアナログ盤しか持っておらず,ここ2年ほど聴いていないので・・・(^_^;)
2006年12月18日 22時52分 | 記事へ | コメント(13) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/334/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年12月17日(日)
A Fine Time!
Various Artists "A Fine Time! The South Side Of Soul Street" [Sundazed SC 11153]

1. Fine Time - Genie Brooks
2. Don't Worry About Me - Willie Cobbs
3. Eternally - Willie Gable
4. Sewanee Strut - Leroy Loyd and the Dukes
5. Everybody's Clown - Johnny Dinamite
6. A Shell Of A Woman - Doris Allen
7. Blue Diamonds - The Double Soul
8. South Side Of Soul Street - Genie Brooks
9. The Judgement - Candy & Billy
10. Who's Been Warming My Oven - Gable Reed
11. I Can't Use You - The Double Soul
12. The Night The Angels Cried - Johnny Dynamaite
13. Bright Star - John Hamilton & Doris Allen
14. Them Changes - John Hamilton & Doris Allen
15. Helping Hand - Genie Brooks
16. You Have Done Me Wrong - Willie Cobbs
17. Unfinished Sympathy - The Double Soul
18. Money Man - Johnny Dynamite

昨年も年末に強力な編集盤↓を出してくれた Sundazed が,今年リリースした CD。
◎ V.A. "Shake What You Brought!: Soul Treasures from the SSS International" [Sundazed SC 11154]
◎ V.A. "My Goodness, Yes!: Soul Treasures from the Silver Fox Label" [Sundazed SC 11155]

僕のように,シングル盤はお金も手間もかかって面倒くさいと考えている怠惰な人間にとっては,この Sundazed や,英 KENT/AceGrapevineShout!/rpm などによるリイシューは,非常にありがたい。

英 KENT からの ↓ と重複する曲もあるが,贅沢は言えない・・・(^_^;)
● V.A. "Southern Soul Showcase: Cryin' In the Streets" [KENT CDKEND 243]


MINARET という Florida にあったレーベルから1967〜70年に発表された曲が収録されていて,Fame Studios で録音された曲もあるようだ。
この CD のサブタイトルになっている 8. South Side Of Soul Street は,Johnny Adams も歌っているが,そちらが Nashville 録音なのに対して,こちらの Genie Brooks というシンガーのほうは,Fame 録音?
どちらがオリジナルなのだろう?

気になるのは,Candi Staton が Fame 以前に吹き込んでいたという 9. The Judgement - Candy & Billy。相棒の Billy Walker は,カントリーのシンガー。
新作↓でも Merle Haggard の曲を採り上げていたし,Candi Staton 本人がカントリー・ファンであるという話は本当らしい。
◎ Candi Staton "His Hands" [Astralwerks ASW 49832]
ジャケットなどの写真を見ていると,この時点 (1969) で29歳だったとはとても思えないほど可愛らしい。その可愛らしさがかえって不気味・・・。子供は何人いたのだろう?


昔,P-Vine から Deep Soul Classics というシリーズの Vol.2 として,Doris Allen とのカップリング・アルバムがリリースされていた Big John Hamilton の単独 CD も同時に発売されていて,こちらも素晴らしい内容になっている。
◎ Big John Hamilton "How Much Can A Man Take" [Sundazed SC 11121]
2006年12月17日 23時40分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/333/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年12月14日(木)
Specialty Profiles
Sam Cooke with The Soul Stirrers "Specialty Profiles" [Specialty SPCD-30058-2]

1. I'll Come Running Back To You
2. Forever
3. Jesus, I'll Never Forget
4. Peace In The Valley
5. Just Another Day
6. Touch The Hem Of His Garment
7. Lovable
8. Farther Along
9. Jesus Gave Me Water
10. The Last Mile Of The Way
11. That's All I Need To Know
12. Any Day Now
13. I Don't Want To Cry
14. I'm Gonna Build Right On That Shore

Specialty も Stax 同様 Concord Music Group の傘下に入ったため,同じように Profiles というシリーズの編集盤がリリースされている。
こちらは,特に個性的な選曲が行われているわけではなく,その代わりに Bonus Disc として Specialty のサンプルが付属しているお買い得盤。
1. R.M.Blues - Roy Milton
2. Pink Champagne - Joe Liggins
3. Please Send Me Someone To Love - Percy Sledge
4. Lawdy Miss Clawdy - Lloyd Price
5. Dream Girl - Jesse & Mervin
6. The Things That I Used To Do - Guitar Slim
7. Long Tall Sally - Little Richard
8. I'll Come Running Back To You - Sam Cooke
9. Leavin' It All Up To You - Don & Dewey
10. Dizzy, Miss Lizzy - Larry Williams

本体の選曲は標準的なベスト盤になっているので,曲数が少ない (14曲) のが物足りないかもしれないが,Harlem Square Club の Sam Cooke を気に入って Gospel 時代の作品もちょっと聴いてみたいと思っているような人にもお勧めできる内容。


Ultimate Sam Cooke Web Site は,いったいどうしてしまったのだろう? ドメイン名の権利も手放してしまっている・・・?
あのサイトの一部のような扱いでリンクが貼られていた ↓ のページは,健在のようだが・・・。
The Songs of Sam Cooke
http://www.songsofsamcooke.com/
2006年12月14日 23時02分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/328/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年12月13日(水)
Stax Profiles
Otis Redding "Stax Profiles / Otis Redding" [STAX STXCD-8623-2]

1. Security
2. Happy Song (Dum Dum)
3. My Lover's Prayer
4. Shake
5. Mr. Pitiful
6. Good To Me
7. A Woman, A Lover, A Friend
8. Direct Me
9. (I Can't Get No) Satisfaction
10. A Change Is Gonna Come
11. Champagne And Wine
12. I'm Sick Y'all
13. I've Got Dreams To Remember

この profiles というシリーズは,最近 Stax が Concord Music Group という会社の傘下に入ったため,新しく編集されたベスト(?)盤。
ほかにも,当時 Stax に所属していたミュージシャンのものが10種類ほどリリースされているが,一般的な「ベスト盤」とは違い,各アルバムごとにそのミュージシャンに何らかの関連がある人物による個性的な選曲が施されており,この CD では Steve Cropper が,それを担当している。

2. 5. 7. 8. 9. 11. に,alternate という表示があったので購入してみた。
何回か聴いてみたものの,どこが alternate なのかよくわからなかった・・・(^_^;)

Otis 最大のヒット曲である "(Sittin' On) The Dock of the Bay" を初め,"I've Been Loving You Too Long" や "Respect","Try a Little Tenderness" も収録されていないため,初めて Otis Redding のアルバムを購入するような人にはお勧めできないので,Steve Cropper のファン向けか・・・?


Steve Cropper のファン向けと言えば,彼自身が元ネタとして名前を挙げている Lowman Pauling が所属していた The "5" Royals の手ごろな編集盤が昨年,英 Ace からリリースされ,そのライナーは Steve Cropper のコメントで始まっていた。
◎ "5" Royales, The "It's Hard But It's Fair: The King Hits and Rarities" [ace CDCHD 1038]


結局,日本では一度もストーンズに演奏してもらえなかった "Mr.Pitiful" だが,Doug Sahm の Sir Douglas Quintet によるバージョンが入手できた。
↓ブートみたいな安物の CD だけれども,Otis Clay が歌っている "She's About A Mover" も収録されていた。
◎ Sir Douglas Quintet "Mendocino" [Rondo 22678]
5. Mr.Pitiful
8. She's About A Mover
2006年12月13日 23時50分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/327/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年11月21日(火)
The Great Johnny Adams R&B Album
Johnny Adams "The Great Johnny Adams R&B Album" [ROUNDER 11661-2183-2]
1. I Need A Lot Of Loving
2. From The Heart 3. You Don't Miss Your Water 4. She Said The Same Things To Me 5. I Feel Like Breaking Up Somebody's Home 6. She's Everything To Me 7. Neither One Of Us (Wants To Be The First To Say Goodbye) 8. Going Out Of My Mind Sale 9. The Jealous Kind 10. If I Ever Had A Good Thing 11. Won't Pass Me By 12. Still In Love

Rounder 時代のジャンル別ベスト盤の第2弾。
前回の "Blues Album" とは違い,今回は1曲だけでも未発表曲が収録されている。
1. I Need A Lot Of Loving
Wilson Pickett,The Ovations,Mighty Sam McClain などのバージョンがある Dan Penn / Spooner Oldham のコンビによる作品。
専属(?)ギタリストである Walter "Wolfman" Washington に,ピアノは Dr.John,ベースとドラムは The Lower 911 と同じというメンバーによる演奏で,セカンド・ライン風にアレンジされているけれども,サザン・ソウルのバージョンがあまりにも耳に馴染んでいるため,もう一つしっくりこないが,Johnny Adams の新しい曲が聴けるだけでもうれしい。
この程度の未発表曲は,まだまだ残っていそうな気もするし,"Blues" → "R&B" ときたら,次は "Soul" の編集盤か・・・?


Rounder 時代の CD は,Rounder の公式サイト で収録曲の確認ができるし,編集盤以外に重複曲の心配はないが,Rounder 以前の作品は,さまざまなレーベルから全くまとまりなく CD 化されているので,収拾がつかなくなっている。
ネット・ショップ等で確認できる範囲の CD は入手できた(最近発売された "An Introduction to Johnny Adams" [Fuel 2000] を除く) ので,収録曲のみのリスト ではあるが,作ってみた。
手元にあるのは,以下の8枚。
◎ "Released: A Memorial Album" [RPM RPMS 219]
◎ "Reconsider Me" [Collectable COL-5741]
◎ "Absolutely The Best" [FUEL 2000 302 061 245 2]
◎ "Heart & Soul" [Vampisoul VAMPI CD 054]
◎ "I Won't Cry" [ROUNDER CD 2083]
◎ "Greatest Performances" [ACE 2043]
◎ "The Immortal Soul Of Johnny Adams" [AIM CD1201]
◎ "Best Of New Orleans Ryhthm & Blues Vol.1" [Mardi Gras MG 9007]

ほかにも,↓のようにコンピ盤に収録されている曲もいくつかあり,
● Various Artists "Our Turn to Cry" [KENT/Atlantic CDKEND 195]
10. I Wish It Would Rain
かなりの作品が CD 化されているけれども,LP やシングル盤だけでしか聴けない曲が,まだまだたくさん残っている。
未 CD 化曲の中には,なんと "Salt Of The Earth" (Jagger/Richards) も含まれている・・・などという,僕を泥沼に引きずり込もうとする悪魔のささやきが・・・(^_^;)
2006年11月21日 23時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/290/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年11月17日(金)
My Life
Ronnie Milsap "My Life" [RCA/BMG 82876-80895-2]

1. You Don't Know My Love 2. It's All Coming Back To Me Now 3. My Life 4. If It's Gonna Rain 5. Time Keeps Slipping Away 6. Why Can't I 7. A Day In The Life Of America 8. Somewhere Dry 9. Local Girls 10. Every Fire 11. Accept My Love

今年,発売された Ronnie Milsap の最新作。
CD を1枚 聴いただけで,手放しで褒めちぎってしまったため,新作がボロボロだったらどうしよう・・・という不安も頭の片隅にはあったが,全くの杞憂だった。
もう還暦を超えている (Mick Jagger より一つ若い) というのに,この声の張り・伸び・艶はどうだ。とても人間業とは思えない。
Johnny Adams の遺作となった "Man Of My Word" のライナー (Leo Romano) が,Nobody holds a note and ends a note like Johnny Adams. という一文で始まっていたが,ここにも,一人,いた。
晩年の Johnny Adams のような,枯淡の境地に達した味わい深さは,わずかに不足しているかもしれないが,こんなに元気なシンガーに枯れた味わいを求めるのは,無い物ねだり。
いやはや恐ろしいシンガーがいたものだ。

http://www.ronniemilsap.com/
↑公式サイトや CD のライナーなどを参考に,Ronnie Milsap の経歴を簡単にまとめてみると,・・・。

1944年,アパラチア山中の,dire poverty とか dirt-poor などと形容されるような極貧のコミュニティに生まれる。家庭環境にも恵まれず,盲学校に入るまでは祖父母の元で,教会ではゴスペル,ラジオではカントリーを聴いて育つ。
1950年代。学校で音楽の才能を認められ,バイオリンを初めとしてピアノや弦楽器・木管楽器など,クラシック音楽の正式な教育を受けながら,夜はラジオで,カントリーやゴスペル,リズム&ブルースを聴く。
在学中に The Apparitions というロックバンドを組む。
一時的に大学に進むが,まもなく音楽活動に専念する。プロとしての最初の仕事は,J.J. Cale のバンドのメンバー。
1963年,Huey Meaux のプロデュースで最初のシングル "Total Disaster" を録音する。
1965年,New York の Scepter Records と契約し,8枚のシングルを発表する。1枚目の "Never Had It So Good" は,ソウル・チャートで中ヒット(5位)を記録する。
1968年,Memphis に移り,Chips Moman や Dan Penn のプロデュースにより,American Studios (一部は Muscle Shoals Sound Studios) で録音を重ね,Warner Bros. から最初のアルバム "Ronnie Milsap"(1971) を発表する。
この時代に,Elvis Presley のセッションにも参加する。
1972年末に Nashville に移動し,1973年春に RCA と契約する。
以後,カントリーのチャートで,40(以上?)の No.1 ヒットを記録し,現在に至る。
2006年11月17日 21時41分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/289/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年11月08日(水)
Country Gospel
Various Artists "Jubilation! Great Gospel Performances Vol.3: Country Gospel" [RHINO R2 70290]

1. I Saw The Light - Hank Williams
2. Preachin', Prayin', Singin' - Lester Flatt, Earl Scruggs & The Foggy Mountain Boys
3. Lonesome Valley - Kitty Wells
4. The Family Who Prays - The Louvin Brothers
5. God Gave Noah The Rainbow Sign - The Carter Family
6. Great Speckle Bird - Roy Acuff & His Crazy Tennesseans
7. Life's Railway To Heaven - Patsy Cline
8. Bugle Call From Heaven - Webb Pierce
9. Satisfied - Martha Carson
10. Pray Every Day - Buck Owens & His Buckaroos
11. Were You There When They Crucified My Lord - Johnny Cash & The Carter Family
12. Let's All Go Down To The River - George Jones & Tammy Wynette
13. A Voice From On High - Bill Monroe & His Blue Grass Boys
14. When Jesus Calls - Ernest Tubb
15. Will The Circle Be Unbroken - The Nitty Gritty Dirt Band
16. Precious Memories - Merle Haggard & The Carter Fammily
17. Jesus Gave Me Water - Doyle Lawson & Quicksilver
18. Talk About Suffering - Ricky Skaggs & Tony Rice

"Jubilation! Great Gospel Performances" というシリーズの第3集。Vol.1 のサブ・タイトルが "Black Gospel",Vol.2 が "More Black Gospel" なので,その流れから言えば,"White Gospel" となりそうなものだが,"Country Gospel" と付けられている。
そもそも,音楽としての Gospel を辞書で引くと,「黒人の宗教音楽」とか 'usually performed by black American singers' などと説明してあるので,Black Gospel という表現自体,おかしいと言えばおかしいのだが・・・。

この CD のライナーによると,
White country gospel came out of Appalachian folk music, which in turn can be traced even further back to Great Britain - England, Ireland and Scotland.

Appalachian folk music と言えば,Absolutely Free の,以下のような記事が気になるところだが,・・・。
Jean Ritchie
Appalachian Breakdown
Etta Baker / One-Dime Blues

かなり多忙らしいので無理は言えないが,早期復帰を心待ちにしております。>南部スレ1 さん。
Nashville や Muscle Shoals が,そのアパラチア山脈南端のふもとにかなり近いようなのは,何か関係がある・・・?


この CD では,Hank Williams を筆頭に,カントリーのビッグ・ネームがずらりと顔をそろえているが,白人の間では Pop と Gospel の垣根は低かったのだろうか?
Sam Cooke の場合は,ゴスペルからポップに転向するとき最初わざわざ変名を使ったり,ポップに転向したあとゴスペルを歌う際に一部で抵抗があったりしたようだが,Country Music のシンガーがゴスペルを歌うことについては,どこからも文句が出なかったのだろうか?
また,一度ゴスペルを歌ったシンガーが再びポップなカントリーを歌うとき,反対はなかったのだろうか?


Johnny Cash の場合,初めに Sun に売り込みに行ったのはゴスペル・シンガーとしてであり,Sun から Columbia に移ったのは Sam Phillips がゴスペルを歌わせてくれなかったことも一因であるという話が残っているけれども,Sam Phillips はゴスペルが嫌いだった・・・?
2006年11月8日 22時05分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/287/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年11月07日(火)
Nashville's Got The Beat!
Various Artists "Nashville's Got The Beat!: 60s Soul from Rogana Productions" [R.O.A.D. RDBL-44]

↓Tiny Watkins
1. Give Me My Flowers 2. Love Flows Like A River 3. Spell Bound
↓Rodge Martin
4. Lovin' Machine 5. When She Touches Me 6. Close My Eyes
↓Earl Gaines
7. Trust In Me 8. It's Worth Anything 9. The Best Of Luck To You
↓Sam Baker
10. Do Right Man 11. Blues Are Killin' Me
↓Lucille Mathis
12. I'm Not You Regular Woman 13. I Don't Want To Go Through Life
↓Eddie James
14. All I Have To Offer You Is Me
↓Dee Brown
15. Bad Habit 16. Heap Of People 17. Love Love Love
↓Art Grayson
18. Be Ever Mine 19. My Heartache 20. When I Get Home

アルバム・タイトルのうち The Beat は,DVD 化された TV Show "The !!! Beat" との ダブル・ミーニング。
サブ・タイトルの Rogana というプロダクションは,Hoss Allen が自分のレーベル(Hermitage)以外にも楽曲を提供できるようにつくったもの。
この記事を書く準備をしていて,↓のような CD を発見したので,注文済み。
◎ V.A. "The Best of Hermitage Records" [Night Train NTI CD 7044]

当時(1965年頃) Hoss Allen は,Nashville で Starday/King のレコーディング・スタジオの一角にオフィスを間借りしており,毎週末にはそこで Johnny Jones and The Imperial Seven (Billy Cox, Freeman Brown, Harrison Calloway, Aaron Varnell, Larry Lee, Skippy Brooks, Ray Valentine など) をスタジオ・バンドとしてレコーディング・セッションを行っていたが,その後 Muscle Shoals や New Orleans にまで出かけて録音するようになったらしい。

この CD の収録曲のうち,DVD で実演(?)を見ることができるのは,4. 5. 9. 10. の4曲のみだが,それらを含めて,Rodge Martin は8曲,Earl Gaines は4曲,Art Grayson は2曲を,"The !!! Beat" に出演して歌っている。(*印が,この CD に収録されている曲)


Rodge Martin
[SHOW 12]
6.* When She Touches Me 10. Respect 11. Out Of Sight
[SHOW 13]
2. They Say
[SHOW 20]
3.* Lovin' Machine 10. Wasted Nights 11. Talkin' 'Bout Soul
[SHOW 22]
8. That's How Strong My Love Is

Hoss Allen は,この Rodge Martin をマネージメントしただけでなく,ほとんどの曲のプロデュースもしたそうで,この CD に収録してある3曲はすべて Muscle Shoals で録音したと,ライナーには書かれている。
Mighty Sam のバージョンもある "When She Touches Me" は口パクでごまかしていたが,"Lovin' Machine" のほうはナマ歌ナマ演奏!
Rodge Martin の,頭の血管がブチ切れそうな激唱は素晴らしいし,おそらく Roger Hawkins たちによると思われるスタジオ・バージョンと聴き比べると,そのパフォーマンスの技術力の差は歴然としている。
しかし,歌や演奏というものは,そのテクニックのみによって評価されるべきではなく,もったりとした Roger Hawkins のドラムは,そのもたつきが (この数年後には) 重厚なタメに感じられるときもあれば,ヌケのよい Freeman Brown のドラムは,軽快すぎて (時々,たま〜に) 薄っぺらく感じてしまうところもある。
Roger Hawkins たちの演奏もなかなか健闘している・・・と言ってもいいのではないか?

初めのころは,Nashville からミュージシャンも連れて Fame Studios に出かけていた Hoss Allen だが,現地の若い連中もなかなか使えそうだということで,やがて,おそらく安上がりであったはずの Roger Hawkins たちを使って録音するようになったというのが,最もありそうな話だと思うが・・・?
後に,Freeman Brown たちが Fame Gang として活躍するのは,Roger Hawkins たちに逃げられて困っていた Rick Hall が,「アルバムを1枚作らせてやるから・・・」という甘い話をエサに,彼らを Muscle Shoals に呼び寄せたのではないか?
その Fame Gang の LP "Solid Gold from Muscle Shoals" は,Gritz さんに紹介してもらった除外リストには含まれていなかったのだけれども,きちんとリイシューされるだろうか? あれが CD 化されて一般的になることによって,Fame Gang が正当に評価されるようになると思うが・・・。

Rodge Martin は,この直後1967年に心臓発作を起こし,27(?) 歳という若さで亡くなるが,DVD の映像を見ていると20代であの体型ではそれもしかたがないかも・・・と,納得してしまう (^_^;)


Earl Gaines
[SHOW 20]
6.* The Best Of Luck To You 7. Turn On Your Lovelight
[SHOW 22]
10. Hold On I'm Coming - with Jimmy Church
[SHOW 23]
10. It's Love Baby (24 Hours A Day)

"The !!! Beat" にしては珍しく,すべて生歌生演奏。おそらく Nashville でナイトクラブに出演するときにはこのバンドのメンバーがそのまま伴奏を担当していて,リハーサルの必要もなくナマで収録するほうが楽だった・・・?
CD に収録されている3曲は,Earl Gaines の最初の LP にも入っていた曲で,Hanna-Barbara からリリースされたそのアルバムも CD 化されている。
● Earl Gaines "24 Hours A Day" [Black Magic 9037]
↑の 10.〜 20. がその LP (HBR 9508) で,1.〜 9. は Ted Jarrett がプロデュースして Champion からリリースされた作品集。もちろん全部 Nashville 録音。
LP で伴奏を務めているのは Johnny Jones and The Imperial Seven のメンバーで,コーラスは Frank Howard and The Commanders。
Johnny Jones は Jimi Hendrix の師匠として有名だが,Jeff Beck もかなり影響を受けているのではないかと思われ,↑の CD の 20. Mercy On My Soul あたりは,第1期 Jeff Beck Group のサウンドにかなり近い・・・?


Art Grayson
[SHOW 4]
6.* When I Get Home
[SHOW 8]
4. I Got Soul

この Art Grayson は,Earl Gaines と同時期に HBR からシングルを発表するが,こちらのほうはヒットせず,The !!! Beat の初期に Johnny Jones の代役を務めたあと,Nashville のナイトクラブ・シーンにもどって,そのまま埋もれてしまったらしい。


その他のシンガーは,The !!! Beat に出演していないが,Tiny Watkins と Lucille Mathis は,Excello からシングルが発売され,"The Heart of Southern Soul" のシリーズに数曲ずつ収録されている。
この二人も,一部は Muscle Shoals 録音。

Sam Baker と Eddie James は,どちらも Nashville 録音だけらしい。Sam Baker は CD "The Best of Hermitage Records" に6曲も収録されているようで,楽しみ。

残る Dee Brown は時代が少し下って,1971年に Nashville の Creative Workshop で録音されていて,それが Hoss Allen の last major R&B production だった。
2006年11月7日 23時45分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/286/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月30日(月)
Ronnie Milsap
Ronnie Milsap "RCA Country Legends" [RCA/Buddha 74465 99790 2]

1. Pure Love 2. (All Together Now) Let's Fall Apart 3. That Girl Who Waits On Tables
4. I Hate You
5. Daydreams About Night Things 6. Please Don't Tell Me How The Story Ends
7. Too Late To Worry, Too Blue To Cry
8. It Was Almost Like A Song 9. Only One Love In My Life 10. My Heart 11. (There's) No Gettin' Over Me 12. Lost In The Fifties Tonight (In The Still Of The Night) 13. Happy, Happy Birthday Baby 14. Don't You Ever Get Tired (Of Hurting Me) 15. A Woman In Love
16. Snap Your Fingers

何度も書いているように,最近はカントリー音楽に目覚め始めているわけだが,何人か有名なカントリー・シンガーを聴いてきた中で,その声を聴いただけで降参してしまった歌手は,今のところ,この Ronnie Milsap しかいない。
目が不自由だということで,Stevie Wonder と比較されることがあるようだが,あんな,ただ早熟なだけのガキがそのまま温室で無菌栽培されたような,人畜無害のシンガーと比べられてはたまらない・・・(^_^;)
この Ronnie Milsap には,Archie Brownlee 師こそが,その比較の対象としてふさわしい。それほど素晴らしいシンガーだと思う。その声を聴いているだけで,涙腺がゆるむ。
この CD の最後に収録されている Joe Henderson の "Snap Your Fingers" を,同じようにカバーしている Johnny Adams の "Reconsider Me" や "Release Me","After All The Good Is Gone" などカントリー色の強いナンバーが好きな人には,絶対に気に入ってもらえるはず。

John Hiatt "Bring The Family" の1曲目 "Memphis In The Meantime" に,その名前が歌いこまれていたり,Dan Penn プロデュースのアルバムがあったりするので,気にはなっていたものの,なかなかショッピング・カートに移動する順番がまわってこず,中古ショップでも全く見かけなかったのだけれども,この CD を1枚 \500 のワゴン・セールで見つけて入手。

早速,Dan Penn プロデュースの1枚目(?) と,RCA 初期の2on1のアルバムを注文したばかり。
● "Ronnie Milsap"
↑演奏しているミュージシャンの名前を眺めているだけで,泣けてきそうだ (T_T)
当時は売れなかったようだが・・・(^_^;)

◎ "Pure Love/A Legend in My Time"
↑なぜか,アマゾン.jp に1枚だけ在庫があった (^_^)v ・・・当然もう在庫切れになっていて,.com でもけっこうな値段がついているが,.uk にはまだある・・・?


Dan Penn とのつながりはかなり深いらしく,表題のアルバムに収録されている "I Hate You" は,Dan Penn の1st "Nobody's Fool" にも収録されていた。
◎ Dan Penn "Nobody's Fool" [Bell/Repertoire REP 4622-WY]
7. I Hate You
2006年10月30日 23時24分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/284/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月22日(日)
Night Train to Nashville
Various Artists "Night Train to Nashville: Music City Rhythm & Blues 1945-1970 (2 CDs)" [Lost Highway B20002100-02]

"Heart of Southern Soul" は,Nashville から Memphis や Muscle Shoals に向かっていたが,この2枚組 CD では,夜汽車が Nashville に連れて行ってくれる。
走る汽車の窓からゴミを投げてはいけないが,Nashville = Country Music という偏見なら捨ててもかまわない・・・?
2005年に Best Historical Album としてグラミー賞を受賞しているアルバム。
Lost Highway は太っ腹で全曲試聴できるが,ライナーノートが充実していておもしろい話・写真が満載なので,CD で持っておきたい。例によって,手持ちの CD との重複はかなりあるが・・・(^_^;)


Disc 1
10. It's Love Baby (24 Hours A Day) [1955]
 歌っているのは,Earl Gaines だけれども,レコードのクレジットは Louis Brooks & His Hi-Toppers というグループ名になっていたため,Earl Gaines 本人は,かなり損をしたらしい。

12. You Can Make It If You Try [1957]
 Rolling Stones がカバーしたのは,おそらく Solomon Burke のバージョン。
◎ Solomon Burke "If You Need Me" [Sequel RSA CD 860]
もちろんオリジナルは,この Gene Allison で,最近紙ジャケでも発売されたが,手元にあるのは,↓。
◎ Gene Allison "You Can Make It If You Try: The Very Best Of Gene Allison" [Vee Jay/Collectables COL-CD-7242]
同じゴスペルグループに所属していたことがあったという Roscoe Shelton とのカップリングで CD 化されたアルバムがあり,そこでは "Having A Party" を歌っている。
◎ Gene Allison & Roscoe Shelton "You Can Make It If You Try" [Black Magic BM 9204]

15. Say You Really Care [1959]
 この Roscoe Shelton は,Excello 時代の作品集が CD 化されている。
◎ Roscoe Shelton "Roscoe Shelton Sings" [Excello/avi CD 3007]
The !!! Beat に出演したときに歌っていた "Easy Goin Fellow" なども最近まとめて CD 化された。
◎ Roscoe Shelton "Deep In My Soul" [AIM 1501 CD]

17. Pipe Dreams [1959]
 当時,Gene Allison や Earl Gainesなど,Ted Jarrett がプロデュースしていたシンガーたちのバックで演奏していたのが,この曲を録音している Jimmy Beck & His Orchestra。
The !!! Beat の後半で活躍していた Johnny Jones は,このバンドのギタリストだったそうだ。


Disc 2
2. What'd I Say [1963]
 Etta James がこの曲をライブ録音した the New Era Club は,Nashville's best-known nightclub for hosting R&B chartbusters だったと,ライナーに書かれている。
◎ Etta James "Rocks the House" [Chess/MCA CHD-9184]
バックで演奏している彼女のツアーバンドには,David T. Walker がいたことで有名だが,Freeman Brown の名前もクレジットされている。

3. Really (Part 1) [1963]
 Johnny Jones & The Imperial 7 の曲。Johnny Jones は,'50 年代に Jimmy Beck のバンドに加わったあと '60 年代初めに,この自分自身のグループを組んでいる。
ライナーによると,
During this period, Jones mentored guitarist Jimi Hendrix, who with Army buddy Billy Cox worked regularly at Club Del Morocco on Jefferson Street in Nashville.

4. Just Like Him [1964]
 Frank Howard & The Commanders というグループ名は,Hoss Allen が,この曲をプロデュースする直前に付けたらしい。
Backed by the Johnny Jones-led King Casuals, The Commanders recorded the Robert Riley ballad at Fame Studios in Muscle Shoals, Alabama.
↑ということは,Hoss Allen は,Nashville から連れて行ったミュージシャンを使って,スタジオだけを借りて録音した・・・?

5. Anna (Go To Him) [1962]
 "You Better Move On" の権利を買った Dot というレーベルの事務所は Nashville のすぐ北にもあったため,LP バージョンなどは,Nashville で録音されたそうだ。バックで演奏したミュージシャンとして名前が挙げられているのは,Charlie McCoy,Kenneth Buttrey など。

6. Snap Your Fingers [1962]
↓Johnny Adams が歌っているほか,カントリーの分野でカバーが多いヒット曲 (#2 R&B and #8 pop in Billboard)。
● Johnny Adams "After Dark" [ROUNDER CD 2049]
これを歌った Joe Henderson の最期は,↓・・・(T_T) ドラッグによる心臓発作が原因らしい。
In 1964, just two years after this recording, Henderson was discovered dead by his roommate, Arthur Alexander, in their bathroom.

7. Mama, He Treats Your Daughter Mean (Nashville Version) [1962]
 一般には「再録音」というとオリジナルより劣る場合が多いが,この Ruth Brown の迫力はスゴイ!
最初が1952年の New York 録音なので,10年経っているわけだが,オリジナルの方がおとなしく聴こえてしまう。

8. Something Tells Me [1965]
 Sam Baker のこの曲をプロデュースした John Richibourg は,Memphis で Stax の The Markeys を使って録音したとライナーに書かれている。

10. I Want To (Do Everything For You) [1965]
 Joe Tex は,カントリーとソウルをクロスオーバーしたヒット曲を作る秘訣として,次のように語っている。
I used the same formula every time - half soul musicians, half country musicians.

13. The Chokin' Kind [1969]
 Joss Stone のこの曲のカバー・バージョンは,いろいろな意味で,衝撃的だった。
◎ Joss Stone "The Soul Sessions" [S-curve/EMI SC 42234]
Joe Simon は,最近カントリーに目覚めたおかげで,個人的に再評価が進んでいるシンガーの一人。Soul Stirrers Medley を歌っているのに,カントリー臭が苦手だった↓も,楽しめるようになった。
◎ Joe Simon "This Story Must Be Told" [Ripete 2258]
Bishop Joe Simon としての今年の新作も注文済み。

16. Soul Shake [1969]
 このデュオの SSS 時代は,コンプリート集が CD 化されている。
◎ Peggy Scott & Jo Jo Benson "The Complete SSS International Recordings" [RPM/Shout RPMSH 209]
Jerry Kennedy(electric sitar) という人物がセッション・リーダーを務めた,この曲の録音に参加しているのは,Pete Drake, Wayne Moss, Chip Young, Charlie McCoy, David Briggs, and Kenneth Buttrey。

17. Reconsider Me [1969]
 "Soul Shake" の3ヵ月後に,ほぼ同じミュージシャンを使って録音されたらしい。
恥ずかしながら,Johnny Adams が John Hiatt の曲を歌っていたことに気がついたのは,ごく最近の話・・・(^_^;)
◎ Various Artists "Love Gets Strange: The Songs Of John Hiatt" [Rhino R2 71267]
3. She Said The Same Things To Me



このシリーズには,第2集もあってそちらの内容も充実している。もちろん,多少のダブリはあるが・・・(^_^;)
ラストに,Live Bonus Track として収録されている The Imperials "Lucky Lou" だけでも,十分元は取れるはず。
Otis Rush "All Your Love" の元ネタとして有名な,Jody Williams のその曲を演奏しているメンバーには,Freeman Brown や Johnny Jones の名前が見える。
2006年10月22日 15時22分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/281/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月21日(土)
Heart Of Southern Soul
Various Artists "The Heart Of Southern Soul: from Nashville to Memphis and Muscle Shoals" [Excello CD 3012]

1. Falling In Love Again - Kelly Brothers
2. Line Between Love And Hate - Wallace Brothers
3. That's All I Can Do - Kip Anderson
4. Snake Out Of Green Grass (Part 1) - Roshell Anderson
5. Snake Out Of Green Grass (Part 2) - Roshell Anderson
6. A Soldier's Sad Story - Tiny Watkins
7. Pretty Little Thing - The Interpretters
8. Your Love Is Worth The Pain - Johnny Truitt
9. Talk To Me - The Avons
10. Your Love's So Good - Lee Webber
11. Somewhere Out There - Lucille Matthis
12. Mr. Fortunne Teller - Dee & Don
13. Midnite Tears - Tiny Watkins
14. The Woman In Me - Mariann
15. Steppin' Stone - Wallace Brothers
16. Gonna Need Somebody - Stacy Lane
17. I Went Off And Cried - Kip Anderson
18. You're That Great Big Feeling - Kelly Brothers
19. You'll Never Ever Know - Shirley Brown
20. C.C. Rider - Bobby Powell
21. The Price Is Too High - Slim Harpo
22. There Goes A Girl - Johnny Truitt
23. Do Your Thing - Marva Whitney
24. The Power Is Gone - Eugene Kemp

収録されているシンガーやグループのうち,Blues 畑で有名な Slim Harpo のほか何人・組かは,この時代の作品集が CD 化されたり,後に有名になったりしているが,その他の名前を聞いて反応するのは,シングル盤のコレクターだけ・・・?
たしかに,Johnny Truitt "Your Love Is Worth The Pain" のように,超ディープで典型的なサザン・ソウル・バラードを聴いてしまうと,ついフラフラと泥沼に足を踏み入れそうになってしまうが,最近の CD 化の波は,↓のようなところにまで押し寄せてきていて,カントリーにも手を出し始めた今となっては,とてもじゃないがシングルまでは・・・(^_^;)
○ Various Artists "The Birmingham Sound: The Soul of Neal Hemphill Vol 1"
SAM'S にも PITS にも近々は行く予定がなかったので,amazon.com 経由で注文済み。



表題の CD は,1970年前後の数年間に Sims や Abet など Excello 系列のレーベルで録音された作品集。
この時代の楽曲が単独で CD 化されているのは,↓ぐらいか?

◎ Kelly Brothers, The "Sanctified Southern Soul" [EXCELLO/KENT CDKEND 137]
↑−6曲+5曲の,↓のような日本編集盤(解説:鈴木啓志)もあったが,廃盤か?
● Kelly Brothers, The "The Complete Sims Sessions" [SIMS/P-Vine PCD-5185]

◎ Wallace Brothers, The "Lover's Prayer: Their Complete Sims Recordings" [EXCELLO CD 3014]
◎ Bobby Powell "Into My Own Thing: Jewel & Whit Recording 1966-1971" [WESTSIDE WESA 891]


Shirley Brown は,Stax 時代が最も有名だろうし,Malaco での録音もある。
◎ Shirley Brown "Woman To Woman" [STAX/Truth SCD-4135-2]

Kip Anderson は,Chess でもディープなバラードを残しており,いくつかのコンピ CD に収録されている。
↓など,'90 年代に再録音されたものもあるが・・・。
● Kip Anderson "A Dog Don't Wear No Shoes" [Ichiban/Teichiku TECX-25449]
● Kip Anderson "A Knife And A Fork" [Ichiban ICH 1160-2]


Marva Whitney は,この時代の直後に James Brown のプロデュースで King から発表された作品集が CD 化されている。
○ Marva Whitney "It's My Thing"


このアルバムのライナーノート(Pete Nickols) の冒頭の一節には,次のように書かれている。
Southern soul came to prominence in the 1960s when gospel-raised black southern singers were paired with white country-influenced musicians employed at southern recording studios in Muscle Shoals, Memphis and Nashville. the country music influence on those white musicians was the vital difference between Southern Soul and other gospel based soul recorded elsewhere. Session men such as guitarist Jimmy Johnson at Fame Studios in Muscle Shoals and the brilliant Reggie Young at American Sound Studios in Memphis were well aware of black music from their earliest days.

ゴスペルとカントリーが組み合わさったら,サザン・ソウルが出来上がったという説は,単純化しすぎかもしれないが,かなりの割合で当たっているのではないか・・・と考えている,今日この頃であります。

"The Heart Of Southern Soul" のシリーズは,第3集まで発売されている。
◎ Various Artists "The Heart Of Southern Soul Vol.2: No Brags - Just Facts" [Excello/ace CDCHD 601]
↑Featuring Kip Anderson, Lattimore Brown, Percy Wiggins, Tiny Watkins, Stacy Lane
◎ Various Artists "The Heart Of Southern Soul Vol.3: The Flame Burns On" [Excello/ace CDCHD 660]
↑Featuring Freddie North, Doris Duke, Bobby Powell
2006年10月21日 10時22分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/280/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月18日(水)
The Soul Classics
Aaron Neville "Bring It On Home...The Soul Classics" [Burgundy 82876 85489 2]

1. Rainy Night In Georgia
2. Ain't No Sunshine
3. Sittin' On The Dock Of The Bay
4. Stand By Me
5. You Send Me
6. Respect Yourself - with Mavis Staples
7. When A Man Loves A Woman
8. Let's Stay Together - with Chaka Kahn
9. It's All Right
10. People Get Ready
11. My Girl
12. Ain't That Peculiar
13. A Change Is Gonna Come

アルバム・タイトルに "Bring It On Home" とあるのに,肝心のその曲が収録されていない・・・(^_^;)
ほかのシンガーがこんなことをしたらボロクソにけなしてやるところだが,この Aaron Neville は,多少のことなら笑って許すことのできるシンガーの一人。

日本盤(10/25 発売予定) には,ボーナス・トラックとして "Bring It On Home To Me" と "Higher & Higher" が収録されるらしい。
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCP000001188
まあ,カミサン用に日本盤も購入する予定だったのだが・・・(^_^;)

内容は,良くも悪くも期待通り。
3. Sittin' On The Dock Of The Bay が,オリジナルよりも標準的なスタックス・サウンドになっているのが耳を引く程度で,意外性は少ない。
バックのミュージシャンのうち,James Gadson と Ray Parker, Jr. が,Solomon Burke "Make Do With What You Got" と重複していて,多少は意識しているかも・・・?
ただ,Solomon Burke (新作はカントリー!) のそのアルバムよりは,はるかに落ち着いた,おしゃれでアダルトな仕上がりになっている。

Aaron が "A Change Is Gonna Come" を録音するのは,これで3度目。
Solomon Burke も2度吹き込んでいるが,3回というのは,Aaron だけのはず。
◎ Neville Brothers, The "Yellow Moon" [A&M 395 240-2]
◎ Aaron Neville "Believe" [tell it EGD 0288]



Rod Stewart にもこんなアルバムを期待していたが,彼の新作のタイトルは "Still the Same... Great Rock Classics of Our Time"。
"Love Hurts" を採り上げているが,もちろん Gram Parsons や Keith Richards に対抗したわけではなく,Nazareth のバージョンのカバーのようだ。
http://music.barnesandnoble.com/search/product.asp?z=y&EAN=828768264126&itm=1

このアルバムも日本盤はボーナス・トラック付き。
http://www.bmgjapan.com/_artist/item.php?id=1345&item=7512
2006年10月18日 23時13分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/278/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月17日(火)
Living In The U.S.A.
Linda Ronstadt "Living In The U.S.A." [Asylum 20P2-2424]

1. Back In The U.S.A.
2. When I Grow Too Old To Dream
3. Just One Look
4. Alison
5. White Rhythm & Blues
6. All That You Dream
7. Ooh Baby Baby
8. Mohammed's Radio
9. Blowing Away
10. Love Me Tender

最近カントリーに目覚め始めたせいもあるのか,無性に聴きたくなり,昔売り払ってしまった LP を CD で買い戻しているのが,この Linda Ronstadt
ベスト盤の CD をときどき引っ張り出して聴くことはあったが,'70 年代のヒット・アルバムを1枚1枚聴いていると,その選曲のセンスの良さに改めて感心させられる。
このアルバムでも,当時は新しい曲だった 4.(Elvis Costello) 5.(J.D. Souther) 6.(Little Feat) 8.(Warren Zevon) 9.(Eric Kaz) が,その他のクラシックな名曲と全く違和感なく一体化して聴こえてくる。

特に,Costello の "Alison" は,大好きなラブ・ソングのひとつ。
ピーター・バラカン著『ロックの英詞を読む』の冒頭に取り上げられていて,その「ねじれた」意味を知り,いよいよ好きになった。
彼は,Gram Parsons の "Hot Burrito # 1" をカバーしているが,"Alison" には,その曲と共通する部分があるような・・・。


1. Back In The U.S.A. は,Chuck Berry の サントラ↓にゲストとして登場し,歌っていた。
◎ Chuck Berry "Hail! Hail! Rock 'N' Roll" [MCA MCAD-6217]
その映像が DVD 化され,しかもオマケ映像満載の4枚組で発売されているのだけれども,日本版の予定はないのだろうか?
Chuck Berry に何度ダメ出しされてもキレず,いつもと違ってなかなか我慢強いキースの姿を DVD でも見てみたいが・・・(^_^;)
その後,無事に日本盤 DVD が発売された。
□ チャック・ベリー 『ヘイル!ヘイル!ロックンロール [DVD]』
2006年10月17日 21時39分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/277/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月14日(土)
You Better Move On
Arthur Alexander "You Better Move On" [MCA MCD 30493]

1. You Better Move On (LP Version)
2. Love Letters
3. Hey! Baby
4. Funny How Time Slips Away
5. Young World
6. A Thousand Stars
7. A Hundred Pounds Of Clay
8. Lover, Please Come Back
9. Love Me Warm And Tender
10. The Wanderer
11. Don't Break The Heart That Loves You
12. You're The Reason
13. Anna (Go To Him)
14. A Shot Of Rhythm & Blues
15. Go Home Girl
16. Soldier Of Love
17. Dream Girl
18. You Don't Care
19. Black Night
20. You Better Move On (Single Version)

カントリー・ソウルのパイオニアである Arthur Alexander の CD。
1993年のドイツ盤で,アマゾンの .jp ではメチャクチャな値段がついているが, .com なら安く買える。
最近 .com のほうにアクセスすると,「日本でお買い物しましょう!」と表示されるが・・・(^_^;)

1. 〜 12. は,シングルでヒット (Pop Singles: 24) した "You Better Move On" の権利を買い取った Dot レーベルが,同じ1962年に発表した LP。
"You Better Move On" も,その他のカントリーやポップのヒット曲のカバー同様,豪華で耳ざわりの良い演奏をバックに再録音されている。最近は,こういうのもアリかな・・・という好みにはなってきているのだけれども,もちろん当時は "It didn't fare too well." だったとライナーに書かれている。
4. Funny How Time Slips Away は,ここでも取り上げられていて,カントリー & ポップのカバー・アルバムでは定番曲になっているようだ。

シングル第2弾として,発売された Barry Mann 作の "Where Have You Been (All My Life)" もたいして売れなかったが,3枚目の 13. Anna (Go To Him) が,Pop より Black のチャートでヒット(Black Singles: 10,Pop Singles: 68)し,ビートルズにカバーされている。
ストーンズや,ビートルズにカバーされた曲を書いていたら,もうそれだけで左うちわで暮らしていけそうに思うが,彼のその後の人生は,あまり明るいものではなかった。

◎ "The Greatest" [ace CDCHD 922]
 CD "You Better Move On" の 13 曲目以降は,すべてこの CD で聴ける。
ストーンズやビートルズ経由で Arthur Alexander に興味を持った人には,こちらの CD のほうがオススメ。
Irma Thomas の新譜 "After The Rain" で,1曲目に歌われていた "In The Middle Of It All" のオリジナルも収録されている。

◎ "The Monument Years" [ace CDCHD 805]
 1960年代後半から70年代初めにかけて,Monument や Sound Stage 7 に吹き込んだ曲を集めた CD。
ビートルズやストーンズにカバーされたということが,逆に重荷になっていたのではないか?
中途半端なアレンジで,何となく実験的な,デモ・バージョンみたいな曲が多いように思う。

◎ "Rainbow Road: The Warner Bros. Recordings" [WARNER  9 45581-2]
 1972年のアルバム "Arthur Alexander" にシングル2枚を追加して,1994年に CD 化したもの。
Tommy Cogbill のプロデュースで,American Studios を中心に録音が行われたようだが,ギターに Eddie Hinton の名前もクレジットされている。
"Rainbow Road" は,そもそも Arthur Alexander のために書かれた曲。Percy Sledge などのカバーもあるが,やはり本人のバージョンがいちばん泣ける。
このアルバムも全く売れず,結局,音楽界から足を洗い,生活のために a social services bus の運転をして暮らすことになる。

◎ "Lonely Just Like Me" [Elektra Nonesuch 9 61475-2]
 Dan Penn や Donnie Fritts を初めとする昔馴染みの連中のバック・アップを得て,1993年に発表されたカムバック・アルバム。このアルバムのプロモート・ツアー中に Arthur Alexander は発病し,命を落としてしまう。
ほとんどの曲でリード・ギターを弾いている Reggie Young のプレイが,たまらなくせつない。
ボーナス・トラックが追加され,いろいろなオマケの付いた CD がある。
● "Lonely Just Like Me: The Final Chapter" [Elektra/Hacktone R2 271932]

◎ Various Artists "Adios Amigo: A Tribute To Arthur Alexander" [Razor & Tie RT 2814]
 死後に発表されたトリビュート・アルバム。
ストーンズがカバーした "You Better Move On" は,Chuck Jackson & Mark Knoppler,
ビートルズがカバーした "Anna" は,Roger McGuinn が歌っている。
ラストの Dan Penn & Donnie Fritts のデュエットによる "Adios Amigo" には,涙を禁じえない・・・(T_T)
2006年10月14日 21時16分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/276/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月12日(木)
The Supremes Sing Country
The Supremes "The Supremes Sing Country Western & Pop" [Motown 0327]

1. Funny How Time Slips Away
2. My Heart Can't Take It No More
3. It Makes No Difference Now
4. You Didn't Care
5. Tears In Vain
6. Tumbling Tumbleweeds
7. Lazy Bones
8. You Need Me
9. Baby Doll
10. Sunset
11. (The Man With The) Rock And Roll Banjo Band

"We Remember Sam Cooke" と同じ1965年に発表された LP を,1994年に CD 化したもの。
探していた "At The Copa" より先に見つかったのは,最近はカントリーを中心に聴いているせいか? まあ,"〜 Copa" のほうはアナログで持っているのだが・・・(^_^;)

特に Diana Ross の大ファンというわけではないので,高ければ買わなかったが,¥800ポッキリ (^_^)v
"〜 Sam Cooke" が,1曲を除いてほとんど Diana Ross のソロ・アルバムのような造りだったのに対して,こちらは,一応コーラス・グループとしてのアレンジが施された曲が多く,ハーモニーも多少は凝っている。
おそらく,"〜 Sam Cooke" のアルバムは突然の死に際しての急な企画で,それに比べると,十分な準備期間があったからではないかと思われる。

1. Funny How Time Slips Away 以外に 3. 6. 7. も有名らしいが,その他の曲はあまり耳にしたことがない・・・というのも当然で,それらはプロデューサである Clarence Paul の書いた新曲(?)で,共作者として 9. と 10. には Stevie Wonder,11. (The Man With The) Rock And Roll Banjo Band には Berry Gordy の名前が表記されている。
Berry Gordy もカントリー好きだったのだろうか? まさか,名前だけクレジットして印税の小遣い稼ぎということはないと思うが・・・(^_^;)
まあ,いずれにしても大した曲ではなく,AMG の "As a result, the collection has an ersatz quality - Nashville by way of Detroit." というレビューに,全く同意。



"Funny How Time Slips Away" のソウルの分野での最も有名なカバーは,最近 CD 化された↓だろうが,僕が最初にこの歌を聴いたのは,Bryan Ferry のバージョン・・・(^_^;)
◎ Joe Hinton "Funny (How Time Slips Away): Uptown Soul From Houston" [SHOUT 23]
http://www.cherryred.co.uk/rpm/artists/joehinton.htm
2006年10月12日 21時13分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/275/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月10日(火)
The Soul Of Black Country
Various Artists "Dirty Laundry: The Soul Of Black Country" [TRIKONT US-0333]

1. Ella Washington: He Called Me Baby
2. Joe Simon: Chokin' Kind
3. Bobby Powell: Your Cheating Heart
4. Arthur Alexander: Love's Where Life Begins
5. Candy Staton: Stand By Your Man
6. Betty Lavette: What Condition My Condition Is In
7. Roscoe Shelton: There's A Heartbreak Somewhere
8. Stoney Edwards: She's My Rock
9. Clarence Gatemouth Brown: Mama Mambo
10. Earl Gaines: You Are My Sunshine
11. Etta James: Almost Persuaded
12. Bobby Womack: Bouquet Of Roses
13. Johnny Adams: In A Moment Of Weakness
14. Bettye Swann: Just Because You Can't Be Mine
15. Freddie North: Don't Take Her She's All I Got
16. Otis Williams: Shutters & Boards
17. Bobby Jonz: Snap Your Fingers
18. Andre Williams & 2 Star Tabernacle: Jet Black Daddy Lilly White Mama
19. Pointer Sisters: Fairy Tale
20. James & Bobby Purify: Sixteen Tons
21. James Brown: Your Cheating Heart
22. Willie Hobbs: Till I Get It Right
23. Curtis Mayfield: Dirty Laundry
24. Solomon Burke: I Can't Stop Loving You

イメージとして最もカントリーからは遠いと感じていた James Brown さえもが,Hank Williams の曲を歌っていたとは・・・。
http://www.trikont.com/catalogue/333_dirty_laundry/333_dirty_laundry.html
There has long been a link between country music and soul.

最近は,ちょっと聴いてみたいと思うような編集盤には,たいてい手持ちの CD との重複があるわけだが,このアルバムは特にひどくて,ダブリの嵐・・・(^_^;)
1. ● Ella Washington "Starving For Love" [Park South 75766 70568 2 5]
2. ◎ Joe Simon "The Chokin' Kind - Better Than Ever" [See For Miles SEECD 682]
3. ◎ Bobby Powell "Into My Own Thing: Jewel & Whit Recording 1966-1971" [WESTSIDE WESA 891]
4. ◎ Arthur Alexander "Rainbow Road: The Warner Bros. Recordings" [WARNER  9 45581-2]
5. ◎ Candi Staton "Candi Staton" [Honest Jons 7243 594 4322 5]
7. ◎ Roscoe Shelton "Deep In My Soul" [AIM 1501 CD]
10. ◎ Earl Gaines "24 Hours A Day" [Black Magic 9037]
11. ◎ Etta James "Tell Mama: The Complete Muscle Shoals Sessions" [Chess/MCA 088 112 518-2]
12. ◎ Bobby Womack "Lookin' For A Love Again / B.W Goes C.W." [Charly CDGR 179]
13. ◎ Johnny Adams "Released: A Memorial Album" [RPM RPMS 219]
14. ◎ Bettye Swann "Bettye Swann" [Honest Jons 7243 598841 2 7]
15. ◎ Z.Z. Hill & Freddie North "The Brand New Z .Z. Hill / Friend - Freddie North" [ace CDCHD 532]
19. ◎ Pointer Sisters, The "Yes We Can Can: The Best of the Blue Thumb Recordings" [Hip-O HIPD-40052]
24. ◎ Solomon Burke "That's Heavy Baby: The Best Of The MGM Years 1971-1973" [Raven RVCD-214]

結局,半分以上重複していたが,全く後悔していない。
それは,ライナーで Andre Williams というシンガーの以下のような発言に出会うことができたから。
In the 1940s and 1950s, I grew up with my grandparents and worked on cotton fields day after day. Whenever the white landowner came by to bring water, seeds or machinery, he'd leave the door of his truck open with the radio blaring out Hank Williams, Lefty Frizzell and Patsy Cline. That was all I knew. When I was ploughing the field, I sang their songs!

空気の揺らぎとしての音が人種を差別しないように,ラジオを鳴らす電波も人種差別をすることはなく,黒人たちの歌う Blues や R&B を白人の若者たちに浸透させたわけだから,その初期段階においては,白人たちの歌うカントリー・ミュージックを黒人たちの間に広める役割を果たしていたとしても,不思議ではない。

Jimmie Rodgers の歌を聴いていて,あぁ Robert Johnson も彼の歌を聴いていたのか・・・と感じたのだが,
◎ Jimmie Rodgers "Recordings 1927-1933 (5 CDs)" [JSP 7704]
それは新しい発見でも何でもない定説で,↓の CD にも Jimmie Rodgers の曲が収録されていた。
◎ V. A. "Robert Johnson Classics: Hellhound On My Trail" [P-Vine PCD-2254]
11. Blue Yodel #4 / How Long Blues - Pt.1
◎ V. A. "Blues & Soul Records (No.35) The Man I Love: The Life & The Times of Robert Johnson" [P-Vine PCD-9867]
3. Mississippi Moon

Robert Johnson が,よく "T for Texas" を歌っていたというのは有名な話らしい。



Swamp Dogg がプロデュースした Freddie North の1971年のヒット 15. She's All I Got (Black Singles: 10, Pop Singles: 39) のセッションには,Chuck Leavell が参加していたそうだ。
彼は,コンサート中にカウントを数えてキューを出したりしているため,ピュアなストーンズ・ファンには,態度が大き過ぎるということであまり受けが良くないみたいだが,十代の後半にはもう Muscle Shoals でセッション・マンをしていたという人ですからね。
そういう人が,ライブでのストーンズ・サウンドの要とも言える働きをしているのだから,キースがいくらトチってもたいして影響なくステージを進行できるのも,当たり前・・・(^_^;)
2006年10月10日 19時58分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/274/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2006年10月09日(月)
Mighty Sam "Live In Japan"
Mighty Sam McClain "Live In Japan: featuring Wayne Bennett" [Orleans 9888]

1. Every Day I Have The Blues
2. Sweet Dreams
3. Talk To Me, Talk To Me
4. Fannie Mae
5. Why
6. Your Perfect Companion
7. In The Same Old Way
8. Pray
9. A Change Is Gonna Come
10. Whatever It Takes
11. Forgive And Forget
12. Dancin To Teh Music Of Love
13. This Time I'm Gone For Good
14. I Just Came To Get My Baby (Out Of Jail)
15. The Blus Is Alright
recorded April 29, 1986 at Shibuya Live Inn, Tokyo, Japan

30年近く前に来日して行われた Mighty Sam のライブを記録した CD。

1988年の LP を,1994年に CD 化したもの。
LP 収録時の曲順は,4. 2. 11. 13. 10. 9. "The Lord Will Make A Way" 7. 15. らしいので,CD 化の際にかなりの追加・変更があったようだ。トータル・タイムは,71分10秒。
ライナーには,The tracks have been remixed in New Orleans and digitally mastered for clarity. とあり,音も悪くない。
今年に入ってからの最大の「掘り出し物」。某オークションにて総計でも千円ちょっとで入手できた。

個人的には,このアルバムのハイライトは,やっぱり 9. A Change Is Gonna Come 。
歌い始めから Mighty Sam のテンションは高く,Wayne Bennett がボーカルのバックで細かいフレーズを弾いて煽っているので間奏ではさぞかし・・・と期待していたら,聴こえてきたのはサックスのソロ。
Mighty Sam の "Blow your horn." という声に応えてブロウしているのは,梅津和時。
僕が梅津和時の名前を記憶にとどめているのは,早川義夫の復活アルバムでの演奏が耳に残っていたから。
AMG では,↓のようにレビューされているのだが,このサックス・ソロの良さがわからないとは・・・(^_^;)
Despite the presence of ace session guitarist Wayne Bennett, McClain's backing band is sub-standard and lifeless; few moments generate any heat.
ちょっと演歌っぽいかもしれないが,少なくとも Mighty Sam 本人はこのサックスを気に入っていただろうということは,この10年後のスタジオ録音でも同じように間奏にサックス・ソロをフィーチャーしたアレンジを採用していることからも想像できる。
◎ Mighty Sam McClain "Journey" [AudioQuest AQ-CD1048]
3. A Change Is Gonna Come

1960年代後半に,Papa Don Schroeder のプロデュースによって Muscle Shoals などで録音された作品集↓と共通するレパートリーは,2.〜 4. 7. 14. 。
◎ Mighty Sam "Papa True Love : The Amy Sessions" [AMY/Sundazed SC 11083]
その中では,Oldham / Penn の名曲の一つである "In The Same Old Way" が心にしみる。その曲は Arthur Conley が先に録音しているが,出来は Mighty Sam の方が上。
Patsy Cline というカントリー女性シンガーのヒット曲 "Sweet Dreams" (作者の Don Gibson は "I Can't Stop Loving You" も書いている) を歌わせたのは,やはりカントリー好きな Rick Hall か?

↑の CD のライナーで Mighty Sam は,James & Bobby Purify や Oscar Toney, Jr. を Papa Don に紹介したのは自分で,彼らがミリオン・ヒットを出した後,Papa Don と連絡が取れなくなったと語っている。
その後,Atlantic などでシングルを発表したりもするが,鳴かず飛ばずの日々が続き,1982年に New Orleans にたどり着いたときには "flat broke and forced to spend the first couple of nights out of doors" だったと言う。
1984年に Carlos Ditta という人によって録音された "Pray" が,VIVID の長野文夫さんの耳にとまり,日本でのコンサートが実現してこのライブ・アルバムが残され,それがきっかけとなって再評価されるようになり,90年代に入ってからは定期的に新作も発表するようになっている。2003年の↓が最新作。
◎ Mighty Sam McClain "One More Bridge To Cross" [MightyMusic 101]
2012年の↓が最新作。
◎ "Too Much Jesus (Not Enough Whiskey)" [MightyMusic 103]
http://www.mightysam.com/
2006年10月9日 08時39分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2006 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/273/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
次へ