ニックネーム:Mr.Pitiful
タイトルの "R 'n' S & B" は "ROCK 'n' SOUL & BLUES"。 "+ c" は, 最近聴き始めた Country Music 。
2010年06月20日(日)
You Heard Them Here First
Various Artists "You Heard Them Here First: Rock's Icons Before They Were Famous" [ace CDCHD 1219]

1. Liza Jane - Davie Jones with The King Bees = David Bowie, 1964
2. Your Love - Lewiss Reed = Lou Reed, 1962
3. I'll Cry Instead - Joe Cocker, 1964
4. It's My Time - The Mynah Birds = Rick James, Neil Young, 1966
5. Dream Baby - Cherilyn = Cher, 1964
6. Stop Calling Me Baby - Danny Lee = Dan Penn, 1962
7. The Stones I Throw - Levon & The Hawks = The Band, 1965
8. Please Let Me Love You - The Beefeaters = The Byrds, 1964
9. The New Recruit - Michael Blessing = Mike Nesmith
10. I Can Fly - The Herd = Peter Frampton
11. In The Midnight Hour - The Pigeons = Vanilla Fudge, 1966
12. Outside Lookin' In - J.J. Cale, 1966
13. Prison Break - The Paramours = Bill Medley, 1961
14. You Made Me Fall - Marty Balin = Jefferson Airplane, 1962
15. Rumble Stilts Skins - Arthur Lee & The L.A.G.'s = Love, 1963
16. Follow Me - Lyme & Cybelle = Warren Zevon, 1966
17. Crazy Like A Fox - Link Cromwell = Lenny Kaye, 1966
18. Groovy Little Susie - Bo-Pete = Harry Nilsson, 1964
19. Can't Let Her See Me Cry - Mark Robinson = Lee Hazelwood, 1962
20. Little Girl In The Cabin - Flip Sloan = P.F. Sloan, 1959
21. Truck Driving Man - The International Submarine Band = Gram Parsons, 1966
22. Hole In My Pocket - The Rockets = Crazy Horse, 1968
23. Candy Man - The Rising Sons = Taj Mahal, Ry Cooder, 1966
24. Up Above My Head I Hear Music In the Air - Long John Baldry & The Hoochie Coochie Men = Rod Stewart, 1964

英 ace から,"You Heard It Here First!"『名曲の履歴書~この曲最初に演ったのうちらなんですけど…何か?』 というシリーズの姉妹編としてリリースされた編集盤 CD 。
『カリスマたちのホロ苦デビュー』 という邦題の通り,有名ミュージシャンたちのデビュー曲,あるいはデビュー前後に録音された曲などが収録されている。こういうコンピ盤にはつき物の悩みだが,既に所有している音源もあれば,興味の無い曲も含まれている・・・ということで迷っていたのだが,とある中古ショップで,英文解説(Rob Finnis and Tony Rounce) の日本語訳付きのものを発見したので,入手。\1,500
日アマゾンでは,米盤の収録曲の一部が異なっており,アルバム・タイトルも異なっている・・・?

6. Stop Calling Me Baby を歌っている Danny Lee は Dan Penn の変名の一つ。1962年リリースのシングル[United Artists 508]。
その Dan Penn が8月に再来日するらしい。今回の相方は,Spooner Oldham ではなく American Studions で キーボードを担当していた Bobby Emmons 。
今のところは東京での日程しか発表されていないが,大阪でも公演があることを信じたい・・・m(_ _)m
ビルボード東京 8月
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7382&shop=1


9. の Mike Nesmith は The Monkees,13. の Bill Medley は Righteous Brothers,17. Lenny Kaye は Patti Smith Group のメンバー。
AMG でざっと調べたところによると,6. 7. 11. 12. 13. 14. 18. 19. 20. が,初 CD 化のようだ。
過去に CD 化されたことがあっても,例えば,4. は "The Complete Motown Singles, Vol. 6: 1966" に収録されているのだが,いくら Neil Young の熱心なファンでも,聞こえるかどうかというレベルのコーラスのためにわざわざモータウンのシングル・コレクションを買おうとは思わないだろう・・・(^_^;)

アルバム全体の印象としては,いかにもビートルズ風の曲が多い。流して聞いていると,ああまたか・・・という感じさえする。


23. の The Rising Sons は,Otis Redding の前座を務めていたことがある。
● Otis Redding "Live on the Sunset Strip (2 CDs)" [Stax STX-32046]

24. は,Sister Rosetta Tharpe のカバー。Long John Baldry とデュエットする Rod Stewart の歌い方には,ゴスペルからの影響がはっきりと感じとれる。
◎ Rod Stewart "1964-1969 (2 CDs)" [NMC PILOT 44] -1999

2010年6月20日 09時15分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| Past MUSIC in 2010 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/shinozrsb/trackback/909/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
そうですね

ひどい時には一曲以外は全部音源持ってる場合もありますもんね、、、、

このアルバムはそれでも”買い”ですね

音源持っていても編集センスというかコンセプトに惹かれます
こんな CD のリリースが,商売として成り立つのかどうか心配ですが・・・(^_^;)
正直,曲自体の魅力は少ないので,本当のマニア向けのアルバムだと思います。

姉妹編の "You Heard It Here First" の Vol.2 に,'I'm Your Puppet' の Dan Penn 本人のバージョンが収録されているので,気になっております。
どうせなら小出しにせず,Fame 時代の作品なども含めた,Dan Penn 単独の CD を早くリリースしてもらいたい・・・m(_ _)m
まいどです
>Dan Penn 単独の CD を早くリリースしてもらいたい
とありますがFACEBOOKのFAMEのページによると来年に英KENTから発売予定やそうです、また最近倉庫から彼のテープが100ほど見つかり、くそはないとあります。

「来年」ですか・・・? まだ半年以上もある・・・(T_T)
来年は,FAME の創立50周年記念なんですね。

「デモ録音」と言えば,George Jackson の3枚目がリリースされますが,まだまだありそうな・・・。
○ George Jackson "All Because Of Your Love" [Soulscape SSCD 7024]
http://www.garryjcape.com/sscd7024.htm

8月の再来日は,東京だけ・・・?
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク